職種別の選考対策
年次:
19年卒 事務系コース:プロダクト&サービスプランニング
事務系コース:プロダクト&サービスプランニング
No.25034 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 事務系コース:プロダクト&サービスプランニング
事務系コース:プロダクト&サービスプランニング
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月下旬 |
---|---|
実施場所 | ソニー大崎 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2週間 |
参加社員数 | 部署1つまるごと |
参加学生数 | 1部署につき1人、合計6人 |
参加学生の属性 | 慶應大学の生徒が多かった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
商品企画部署でのプロダクト・サービス企画業務に携わる形で進む。部署にはいって会議の参加や、講演を聞く。参加者同士のディスカッション、プレゼンの作り方、アイデアの生み出し方を学ぶ。プロダクト・サービスを世に送り出す一連のプロセスを社員さんの生の声から学ぶことが出来る。
ワークの具体的な手順
毎日チューターの方についていただき、その方と新人研修のように教えてもらう。
インターンの感想・注意した点
とても勉強になった。そして、ソニーという会社が仕事場を全く隠す必要のない素晴らしい会社であることを知ることが出来た。社員さんも皆いきいきとしていて、この企業はこれからもずっと成長するだろうと確信した。本当にアットホームで温かく、そして優秀でプロフェッショナルな会社だったと思う。
懇親会の有無と選考への影響
選考にずっとかかわる人事の方と仲良くなれる。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者はかなり少ないので仲良くなる。懇親会を独自で開いたりした。社員さんともとても仲良くなることが出来た。インターン外でもよくして下さり、インターン期間外にもお世話になった。本選考でも様々なアドバイスをいただき、お世話になった以外の言葉が出ない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
皆クリエイティブでアイデアマンがいっぱいいる
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
アイデアマンばかりではない。組織としての強みをしっかりと活かしたチーム。いろんな人がいた
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系