職種別の選考対策
年次:
19年卒 事務系コース:プロダクト&サービスプランニング
事務系コース:プロダクト&サービスプランニング
No.41661 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 事務系コース:プロダクト&サービスプランニング
事務系コース:プロダクト&サービスプランニング
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 4月14日 |
---|---|
実施場所 | 本社オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人、全員で7人ほど |
参加学生数 | 40人ほど |
参加学生の属性 | MARCH以上 |
交通費補助の有無 | 実費分全額支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
SONY製品(持ち運び可能なプロジェクター、360°サラウンドスピーカー)を用いて、新たなサービスを作り出してプレゼンするのが課題。班は予め分けられていて、1グループ6人ほど。午前中は座学、午後はワークとプレゼン。午後のワークは時間設定が厳しかった。
ワークの具体的な手順
班で話し合い、アイデアを出す→スライド作り→プレゼン
インターンの感想・注意した点
自分の意見を積極的にいう人ばかりだったが、他人の意見を吸収できる人が少なく、議論が発散しやすかった点が最も苦労した。また時間設定が厳しく、アイデアをまとめるのに時間が足りなかった。積極的に発言しつつ、他人の意見も組み合わせていけると良かったと思う。また、与えられる事前課題でどれだけ良いアイデア...
懇親会の有無と選考への影響
優秀者には早期選考の案内が来る。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク時はグループに1人の社員さんがメンターとしてついて下さる。私達の班は議論が発散しやすかったため、逐一方向性を修正してくださった。最後の懇親会では、多くの社員さんのお話を伺うことができた。実務に関するお話もよく伺うことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
クリエイティブ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
外資系っぽい、クリエイティブ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系