職種別の選考対策
年次:
18年卒 技術系コース:ソフトウェア
技術系コース:ソフトウェア
No.7708 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
18年卒 技術系コース:ソフトウェア
技術系コース:ソフトウェア
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
明治大学 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
生産技術、次世代商品開発で取り組みたい内容
私はどんなに人気のある商品や大量に販売したい商品でも、製造ラインが効率的でなければ製品をお客様へ迅速に提供することや安定した利益、また今まで以上の利益の追求が不可能なのではないかと考えています。SNSや通信販売サイトが普及している現代において、今まで以上に商品の売り買いの絶対数が増加し、製造側...
選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由を記述してください。(200文字以内)
貴社のオープンハウスにおいて、プロトタイプNの体験をさせていただきました。画期的なデザインは勿論、音楽をかけた際に想像していたよりも周囲への迷惑が少なく、また耳を塞がないイヤホンでの対応も可能なことから、音楽を聴くという行為の在り方を変えるような商品であると感心しました。初め音楽は会場や家で聞...
卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。
私の大学における専攻は〇〇学なので、(中略)〜行っています。また、△△全般に関する理解度を深めるため、毎週教授による質疑応答の時間も設けられていたので、〇〇をした上で、その製品の規格に関することや、どうしてこのような設計になっているのか等の内容を深く理解することが求められました。私はこの講義を...
あなたが何かを解き明かした・成し遂げた・作り上げた、いずれかの経験について、あなた自身のアプローチや工夫と役割、最終的な成果(物)がわかるように記述してください。
私は学生時代に自身の所属するバンド主催でライブを企画した経験があります。私は自分達のみで企画するのではなく、他の参加者と一体となり企画を進める事が成功への近道だと考え、参加者全員で構成を行うことにしました。しかし出演者同士でのライブに対する意見の食い違いや予定より観客数が少ない等のトラブルが起...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系