
17年卒 技術系コース:メカ・メカトロニクス
技術系コース:メカ・メカトロニクス
No.3506 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 8月下旬〜9月上旬 |
---|---|
実施場所 | ソニー厚木テクノロジーセンター |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2週間 |
参加社員数 | 5〜6人の部署に学生1〜2人 |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | 有名私立・国立大学 |
報酬の有無 | 1日2000円 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際希望していた部署に配属し、最先端の技術を学び新製品に触れてみた。最終日には人事の方を含め部署の方々の前で成果をプレゼンテーションし、上の方々より評価された。私の専門とは少し離れた業務だったが、それを理解するために頑張ったことも全て評価された。
ワークの具体的な手順
チューターが1人必ずついているため、基本的に2人で動く。実験室で触ってみたり目で観察することが多く、わからないことに関しては部署の方だけでなく他部署の方にも聞きに行ったりした。お昼までは実験室、お昼を食べてからはオフィスでパソコン作業のような流れが多かった。
インターンの感想・注意した点
インターン前から入りたいと思っていた企業だったため、常に評価されていることを意識して頑張った。寮に帰った後もわからなかったことは必ず調べ身につけるようにした。勉強だけでなく社会人を学ぶ良い機会だった。
懇親会の有無と選考への影響
人事の方とランチを食べる機会があった。夏インターンシップの人が少なかったため、人事の方と親しくなる絶好のチャンスだった。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンで知り合った社員の方とは就職活動が終わった今にも連絡を続けている。就職活動時にはESの添削や面接対策もしてくれた。インターンに参加した参加者とは大変仲良くなりお互い刺激を与える存在となった。
インターン後の交流の内容
部署の方々と会って話す機会があった。とても優しくしてくれ、印象に残る。
インターン参加による優遇
ソニーが開催する様々なセミナーや説明会において優遇される。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
・個性を重視し、その人の特徴を大切にする
・仕事が忙しく、厳しいイメージがある
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
・協調性を大切にする
・挑戦を怖がらない
・困っている人は進んで助ける
・学生からの目線を大切にする
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系