職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
24年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
パナソニックグループの技術系に興味を持ったきっかけ
電池業界において引っ張っていく存在であると考えているため。
パナソニックグループの技術系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
材料学の観点から電池業界に関わることができる企業を中心に選びました。その中でも家庭用電池から車載用電池まで幅広く展開されており、社会と密接に関係し社会問題に貢献することができる企業に絞っていきました。
選考の感想
同業他社と比較してパナソニックグループの技術系の選考で重要視されたと感じること
選考を通じて研究への取り組み方や人柄が重要視されているように感じました。バックグラウンドに電池に関わった人だけでなく、化学系や物理系、情報系などの他分野の人が働いていたため、主にどのように研究に...
他社と比べた際のパナソニックグループの技術系の魅力
電池業界の中でも、材料開発から製品まで幅広い分野で活躍する場があり、多種多様なバックグラウンドの方が働くことができるところ。
パナソニックグループの技術系の選考で工夫したこと
インターンに参加すると本選考で有利に進めることができると先輩から聞いていたので、夏から早めに業界や企業調査などを行い、自身の就活の軸を決めていった。また、エントリーシートや面接などはいろんな方に...
パナソニックグループの技術系の選考前にやっておけばよかったこと
インターンでは、電池の知識を前提に進んだため、事前に電池について勉強しておけばよかったと思います。
パナソニックグループの技術系を受ける後輩へのメッセージ
電池分野の企業ですが、幅広い職種や分野の方が働いています。自分に合うものが見つかるように企業研究を進めていくことが有効だと思います。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系