![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 技術系
技術系
No.148317 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2021年3月 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | ESでの選考はない |
結果通知方法 | マイページ上で |
研究内容
◯◯の合成に取り組んでいる。◯◯とは◯◯性質を持ち◯◯等の◯◯に主に利用される材料である。構造設計、合成、構造解析、物性評価を通して新材料の開発を目指す。
研究で独創性を発揮した部分
新規性のある研究を行うため、先行研究の調査をもとに◯◯に関する未開拓の領域について考察し、テーマ設定を行った。従来の◯◯には使用元素が制限されるという課題があり、この制限が◯◯と電気伝導性や強磁性といった他の性質との共存を困難にしている。私は従来の◯◯とは異なる構造を有する◯◯の合成を行い、◯...
自己PR
アイデアの発想力とそれを行動に移す実行力。研究において、私は当初試料合成が上手くいかず成果を上げることができなかった。しかし先行研究や理論を隅々まで調査し、そこから得た発想を元に様々な組成、条件での合成実験や新しい合成方法の導入を行った。その結果目的とする構造を持つ試料の合成に成功した。私生活...
組織で提案した取り組み
所属していた◯◯で、企画への参加人数を増やすための取り組みを行った。◯◯が原因となっていると感じ、改善のため行動を起こした。◯◯、◯◯などの提言を行った。この取り組みにより◯◯の意識がサークル全体に広がり、参加者が◯◯倍程度まで増えた。
パナソニックでやりたいこと
私の夢は新材料の開発により社会の発展に貢献する事だ。その中でも現在の研究を生かして誘電材料の研究開発に携わり、電子部品の小型化、高性能化を通してIoTの発展に貢献したい。貴社の特徴として、材料から製品の開発、また様々な分野の最終製品の開発等非常に幅広い事業領域を手掛けていることがある。このフィ...
各質問項目で注意した点
結論を先に書くこと
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系