20年卒 技術系
技術系
No.48885 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
現在取り組まれている研究内容について簡潔にご記入ください。(研究テーマかが未定の方は、今後取り組みたい研究内容)100字
ウェブページの「分かり易さ」と「見易さ」について、人工知能によって分析する研究をチームで行なっている。なお今回は、学術用語解説ウェブページに限定した。
上記の研究の中で、ご自身が独創性を発揮した部分(従来とは異なる手法、新たなチャレンジ等)を中心に具体的な取り組み 内容をご記入ください。(研究テーマが未定の方は、これまで力を入れて取り組んできた技術分野やものづくり等)300字
先行研究では◯◯◯◯を用いて「見易さ」・「分かり易さ」因子を機械的に特定する仕組みを提案したが、「機械的に特定」するときの基準が人間による直観にどの程度一致しているかを慎重に吟味することは必要だと考えた。そこで私は、先行研究で用いたウェブページに対して「分かり易さ」・「見易さ」の観点から評価し...
学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだことを3つご記入ください。併せて取り組みの比重(割合)をご記入ください。
1. 取り組んできたこと(60字):「日々における課題や問題点を考え、その解決策を検討すること」取り組んだ比率:35%
2. 取り組んできたこと:「他者と交流し視野を広げること」取り組んだ比率:40%
3. 取り組んできたこと:「自分に不足している技術の学習」取り組んだ比率:25%
ご自身の強みを簡潔にご記入ください。20字
日々の中で課題を発見し、解決を試みること
上記を表す学生時代(大学・大学院)の具体的なエピソードをご記入ください300字
私は一時期、成績が下降していた。この調子では卒業にも差し障ると危機感を覚えたため、原因を探りながら自分に適した勉強のスタイルを模索することにした。幾度かの試験を振り返った結果、私は教科書のみで学習が出来ておらず、自分の手で書き出したノートの方が頭に入っているということに気がついた。しかし、その...
組織やチーム(複数人での活動)などにおいて、あなたが新たに提案し実行した取組み等についてご記入ください。200字
新入生や文化祭時の来客が学内で迷子になってしまうケースを多く目撃し、私自身もその経験があった。そこでその緩和のために、◯◯を用いた校内案内アプリの製作を提案した。
私が6年間を過ごした高専に対して、そこにいる後輩に対して何かを残したいと考え、学内の自由応募プロジェクトに応募した。アイディアを...
パナソニックでチャレンジしたい仕事あるいは実現したい夢について具体的にご記入ください。300字
私はこれまで「感性」に着目して、◯◯◯◯や◯◯の観点から研究を行なってきた。そのときの知見を活かし、数多くの消費者にとって身近なものを「より便利」に使えるようにすることで日々の生活を豊かにするための提案・設計を行なっていきたい。特に関心を抱いているのは、スマートハウスの取り組みである。例えば、...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系