20年卒 技術系
技術系
No.48486 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
現在取り組まれている研究内容について簡潔にご記入ください。(研究テーマが未定の方は、今後取り組みたい研究内容)
次世代の○○蓄電池として期待される◯◯電池の正極材料の作製
上記の研究の中で、ご自身が独創性を発揮した部分(従来とは異なる手法、新たなチャレンジ等)を中心に具体的な取り組み内容をご記入ください。(研究テーマが未定の方は、これまで力を入れて取り組んできた技術分野やものづくり等)
私の研究における独自の発想は、これまで◯◯電池で主に用いられてきた金属電極を、反応が起こる電位の異なる2種類の金属元素からなる合金電極に変えているという点です。これにより、充電時の電極の電子伝導性向上を目指しています。また、○○の微粒子作製では、◯◯法を用いて濡れにくい性質をもった◯◯基板に成...
学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだことを3つご記入ください。
研究 40%
趣味:◯◯◯◯ 40%
サークル活動:◯◯ 20%
ご自身の強みを簡潔にご記入ください。
こつこつ地道に努力することができます
上記を表す学生時代(大学・大学院)の具体的なエピソードをご記入ください。
私は、学部時代に◯◯サークルに所属していました。◯◯◯◯をやっていたことから、私は◯◯を投げることに関しては長けていましたが、体力面で周りのメンバーより劣っていました。しかし、練習に欠かさず参加していくうちに少しずつではありましたが、体力を向上させることができ、試合でもチームに貢献するようなプ...
組織やチーム(複数人での活動)などにおいて、あなたが新たに提案し実行した取組み等についてご記入ください。
私は大学で◯◯サークルに所属していました。自分の代のメンバー数が5人で寂しく思っていたので、部員を増やすために体験入部のやり方をもっと「◯◯の楽しさ」を感じてもらえるように工夫できそうだと同期メンバーに提案しました。そして、◯◯で培ったテクニックも活かして体験者に◯◯の楽しさを感じてもらえるよ...
パナソニックでチャレンジしたい仕事あるいは実現したい夢について具体的にご記入ください。
<電池で世界を変えたい>
私は電池のプロフェッショナルになりたいと思っています。その理由は、電池から地球温暖化などの環境問題の解決に貢献できると考えるからです。近年世界各国で環境対応車に関する規制が厳しくなっています。今後急激な拡大が予想される車載電池市場において、貴社はこれまで80年以上電...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系