![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 事務系
事務系
No.25890 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 4月19日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
「我こそ◯◯である!」◯◯に入るあなた自身を表す言葉をご記入ください。(15文字以内)
実践躬行できる人間
上記の言葉を選んだ理由を教えてください。(200文字以内)
理由は「行動で示すこと」を心掛け取り組んできたからである。◯◯年間続ける◯◯では、チームで一番練習し仕事は率先して実行してきた。自身の課題に対しては、考えを明確に持った上で様々な視点の意見と照らし合わせた。その上で自分の形に落とし込むまで試行錯誤を繰り返した。本気で取り組む姿勢から、周囲に熱意...
学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだことを3つご記入ください。併せて取り組みの比重(割合)をご記入ください(全体で100%になるようにしてください)取り組んできたこと(各60文字以内)
大学◯◯部内に存在する、後輩に対して思いやりのない間違った縦社会を是正するために尽力したこと 70%
所属するゼミで議論を活発に行うため、ゼミ長として企画を積極的に実施し、誰もが意見を出し合える環境を整えたこと 20%
飲食店アルバイトで、後輩育成のために仕事内容をマニュアル化し、合理化を...
上記のうち、「あなたが新たに挑戦、実行した取組み」の観点から具体的なエピソードをご記入ください。(300文字以内)
部内の間違った縦社会を是正したことだ。◯◯練習時の◯◯という仕事を、後輩に強制するという縦社会があった。この仕事が後輩の負担となっていたことから、私は周囲に是正を訴え自ら率先して◯◯を務めた。当初は進んで◯◯を引き受けてくれる上級生はいなかった。だが、毎日根気強く投げ続け訴えたことで、思いが伝...
上記のうち、「組織・チームなど、複数人での活動」の観点から具体的なエピソードをご記入ください。(300文字以内)
ゼミの雰囲気作りに努めたことだ。ゼミでは、授業を進める上で議論を活発にする必要があった。だが第一希望のゼミではない生徒も多く大半が初対面だったことから、ゼミ生の間に距離感があった。そこで私は遠慮なく意見が言える雰囲気を構築しようと考えた。具体的に「ゼミ生の交流の機会を設ける」こと、「人となりを...
パナソニックでチャレンジしたい仕事や実現したい夢についてご記入ください。(300文字以内)
自動車を通じて「超高齢社会」が抱える問題に取り組み、いつまでも笑顔でいられる社会を実現したい。高齢者問題の一つに、診察の待ち時間短縮が挙げられる。そこで、貴社の「非接触バイタルセンシング」を介護タクシーなどと組み合わせることで、待ち時間を短縮できると考 える。また貴社のセンサー技術である「温冷...
各質問項目で注意した点
わかりやすい文章を心がけた
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系