![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術総合職
技術総合職
No.87583 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
修論の研究概要とテーマを選択された理由をご記入ください。
大学院で地形・地質学を研究対象とする研究室に所属しています。◯◯に分布する◯◯断層とその東側の活断層の活動の同時性を研究しています。近年、別々にずれ動くと考えられていた複数の活断層が同時にずれ動き、想定されていたよりも広範囲で地表に亀裂やずれが現れるという事例がありました。活動の同時性を把握す...
研究の中でご自身が主体的に取り組んだ(または取り組んでいきたい)内容をご記入ください。
卒業研究で初めて地形判読を行いましたが、地形を形成する多くの要素(河川の侵食や堆積作用、斜面崩壊など)を考えなければならないため難しく、判読結果を周囲に納得してもらえないこともありました。できるだけ良い研究をしたいと思い、判読精度の向上に主体的に取り組みました。具体的には、学会主催の勉強合宿へ...
研究以外で在学中に最も力を入れたことをご記入ください。なお、記入の際には、なぜそれに取り組もうと思ったのか、また取り組みの中で周囲とどのように関わっていたのかがわかるよう留意してください。
食料品店の商品出しアルバイトで、納品処理、在庫保管状況の改善に取り組みました。納品物や在庫が作業スペースを狭め、従業員の作業効率の悪化と意欲低下を起こしていたからです。私は、計画的な納品処理と在庫整理の必要性を感じ、作業内容・分担を明確にした品出し計画を仕事前に立てることを他メンバーに提案しま...
自覚している自身の長所と短所ついてご記入ください。
長所:どんな人とでも関係を構築し、橋渡しもできること。 短所:妥協せずに良いものを作りたいと思い、追求しすぎてしまうところ。
当社を志望される理由、やってみたい仕事、興味のある部門などを、具体的に教えてください。
私は、地形・地質学の知識を活かし、エネルギーの安定供給を通じて豊かな暮らしを支えたいと思い、貴社を志望致しました。私は、東日本大震災以降に何度も実施された計画停電や◯◯地震の調査の同行を経験しました。それらをきっかけに、地形・地質学の知識を活かし、エネルギー供給を通して豊かな暮らしを支える仕事...
志望業界または志望会社についてご記入ください。
石油開発業界、建設コンサルタント業界
上記以外でご自身を表現できるテーマを自由に選び、ご記入ください。
「私の強み」は課題を分析し、解決に至るまで地道に取り組むことができる点です。所属していた学科は必修授業が多く、さらに、私は、研究室配属を見据えて数学や物理の授業を多めに履修していました。そのため、合計の履修授業数が多く、それぞれの学習の質を確保することが困難という課題に直面しました。学習の質を...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
インフラ・交通JR九州(九州旅客鉄道)事務系/技術系コース
-
インフラ・交通東北電力/東北電力ネットワーク総合コース
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通ENEOS(旧:JXTGエネルギー)事務系
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職
-
インフラ・交通JR東日本(東日本旅客鉄道)総合職