職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 ビジネス総合職
ビジネス総合職
No.30341 本選考 / 二次面接の体験談
19年卒 ビジネス総合職
ビジネス総合職
19年卒
二次面接
>
本選考
大学非公開 | 理系
2018年5月下旬
二次面接
2018年5月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 40分程度 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事の方と現場で働かれている中堅社員の方
会場到着から選考終了までの流れ
会場に到着すると、控え室に案内され、暫くしてから面接会場に呼ばれる。
質問内容
(1)自己紹介
(2)学生時代力を入れて取り組んだこと
(3)海外での活動で何を学んだのか
(4)入社後、どういった仕事をしていきたいのか?
(5)大学を選んだきっかけ、大学院進学を決意したきっかけ
(6)なぜこの業界、この会社なのか?
雰囲気
面接官の方々との距離は近いですが、お二方とも非常に穏やかに話を聞いてくださり、こちらが話しやすい雰囲気を作ってくださっていた。
注意した点・感想
二次面接では、一次面接でも聞かれたこれまでの主な活動内容に関する質問に加えて、実際に働いた姿を想定した質問(どういった職種に就きたいのか、エネルギー業界への理解度)などもあった。自己分析を更に深めると共に、業界や実際の仕事内容などについても下調べをしていく必要があると感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職
-
インフラ・交通北海道ガス総合職(技術系)
-
インフラ・交通九州電力事務
-
インフラ・交通JR東日本(東日本旅客鉄道)総合職
-
インフラ・交通JR西日本(西日本旅客鉄道)総合職(技術系)