![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 技術総合職
技術総合職
No.13117 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究の中でご自身が主体的に取り組んだ(または取り組んでいきたい)内容をご記入ください。 200文字以下
研究を始めた頃の、概要を理解するまでの取り組みについてです。卒業論文では私の大学に類似する研究の学生がいなかったため、他大学の学生に協力を依頼し、実験手順やデータ整理について自力で学ぶ必要がありました。実験設備の新設の難しさに加え、研究で関わる学生が外国人であったため、意思疎通や専門用語の和訳...
研究以外で在学中に最も力を入れたことをご記入ください。なお、記入の際には、なぜそれに取り組もうと思ったのか、また取り組みの中で周囲とどのように関わっていたのかがわかるよう留意してください。 300文字以下
部活動では部員からの信頼を得るために有言実行を心掛けていました。入部当初、信頼が厚く慕われていた先輩に共通していたのは誠実さであると感じたためです。試合では選手に大きなプレッシャーがかかります。特に団体戦やリレーでは自身の結果によってチームが次の試合へ出場できるかが決まります。選手が団結するた...
自覚している自身の長所と短所ついてご記入ください。 100文字以下
私の長所は困難な課題に対しても粘り強く向き合い目標を達成する点です。一方で、短所は深く考えず思いつきで行動してしまう点です。物事を決める時には、可能な限り検討を重ねるよう心掛けています。
当社を志望される理由、やってみたい仕事、興味のある部門などを、具体的に教えてください。 400文字以下
私は大学の授業での企業講演を聞き、人々の生活や産業を支える使命を持ち、難題に逞しく立ち向かうエンジニアの姿に憧れ、自身も充実した社会基盤を世界に提供できるエンジニアになりたいと感じました。中でも資源は社会基盤として重要でありながら、その在り方の変化を感じており、資源開発に前線で携わりたいと考え...
上記以外でご自身を表現できるテーマを自由に選び、ご記入ください。 300文字以下
私が最も自分を変えたと感じるのは部活動です。入部当初、私は部活動に積極的になれませんでした。以前は何事にも指導者がいましたが、大学では上回生に従いながらも自主的な姿勢が求められる環境でした。自主的な取り組み方が分からない頃はやりがいや向上心を感じませんでしたが、部員と課題意識を持って取り組む中...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通北海道電力・北海道電力ネットワーク技術系
-
インフラ・交通北海道ガス総合職(技術系)
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職
-
インフラ・交通JR九州(九州旅客鉄道)事務系/技術系コース
-
インフラ・交通JR東日本(東日本旅客鉄道)総合職