
21年卒 総合職
総合職
No.110879 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 3次選考通過 |
---|
高校時代に打ち込んだこと
私は○○部に所属しており、週6日練習していました。公式試合で大きな成果をあげるなどの輝かしい実績を残すことはできませんでしたが、部活動がより充実したものになるよう、部のミーティングには積極的に参加し、意見を出すようにしていました。その結果、入部時よりも部内に活気が出るようになり自然と笑顔で練習...
大学時代に打ち込んだこと
単位取得率が4割と言われている授業の単位を取ることに打ち込みました。私は、法律を学びたいがために入学したので、率直に勉強したいと感じた講義を履修してきました。講義があったその日のうちに復習し、疑問点は解消するようにしていました。試験は論述問題で、ただ用語を覚えるだけでは解けず苦労しましたが、講...
志望動機
私が貴協会を志望する理由は、主として中小企業支援という専門性の高い点にとても魅力を感じたからです。私は、学内セミナーにて貴協会の説明会に参加したことをきっかけに、信用保証協会について知り、また公的金融機関であることを学びました。そして貴協会の信用保証という点において、大学で学んできた○○の○○...
保証協会が“中小企業の真のパートナー”となるためには、今後何が必要か。
少子高齢化・人口減少によって、地域経済が衰退傾向にある今日において、中小企業が抱える課題は増加し、複雑化しています。これらを解決するために、外国人労働者の受け入れ法案等の労働や経済のあり方を的確に把握し、時代に応じて変化し多岐にわたる企業のニーズに合った提案をしていく必要があると思います。また...
学生生活で実践してきたことを踏まえ、10年後そして20年後のあなたが保証協会でどのように活躍しているか想像してご入力ください。
私は何かに取り組む際に、常に人が起点であることを大事にして参りました。そしてそれは私の強みでもあり、献身力である事が言えます。10年後の貴協会における私は、中堅と呼ばれる存在になり自分の出来る事とそうでない事を理解していることと思います。そこで自分の立ち位置を見極め、お客様のニーズと想いに対し...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。