職種別の選考対策
年次:

18年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
18年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
18年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
みずほリースの総合職に興味を持ったきっかけ
リースで銀行系の企業であったので。
みずほリースの総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
会社選びの軸は、
1、堅苦しい雰囲気がないこと
→自分の性格を考えると堅苦しいところはコミュニケーションが取りにくい。
2、外的要因で機会の損失が起きないこと
→優秀な人材がどれくらい柔...
選考の感想
同業他社と比較してみずほリースの総合職の選考で重要視されたと感じること
とにかく人柄を見られていた。
グループワークや面接でもそうだが、良い悪いの判断ではなく、それぞれにある個性が自社と合っているのかを試している印象が強い。それは、説明会の時から一貫していっている...
他社と比べた際のみずほリースの総合職の魅力
会社全体が仲間を増やそうという意識を感じさせてくれる。
友達を増やしたいという感じではなく、ビジネス上で最も相性の良い人たちを探している感じがとても好感であった。
みずほリースの総合職の選考で工夫したこと
自らの人柄を探すこと。
自分がどういう人間であったか、それはESや面接で話す内容に即しているか。充分に出ているか、伝わるのかを他の方に聞いてもらって確かめていった。特に学生時代のエピソードはど...
みずほリースの総合職の選考前にやっておけばよかったこと
自己分析。
上限はないが、面接の時間や話す内容に対してもっと時間をかけてもよかったと思う。
みずほリースの総合職を受ける後輩へのメッセージ
自分がどういう人間なのかを知っておくことが重要だと思います。
特にこういった企業に多いですが、自己分析を色々な視点で行うことが重要だと思います。単に企業に対しての自己分析だけだと不足してしまう...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
金融福岡中央銀行普通銀行業務全般
-
金融三菱UFJアセットマネジメント(旧:三菱UFJ国際投信)総合職
-
金融芙蓉総合リース総合職
-
金融フコクしんらい生命保険総合職
-
金融北陸銀行総合職
-
金融西日本シティ銀行総合職