25年卒 総合職
総合職
No.378932 インターン / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2023年6月 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
これまで経験したサービスや商品の魅力を教えてください。またそれをさらに向上させるアイデアも合わせて教えてください。
書店とカフェが併設している書店があり、購入した本をそのカフェですぐに読むことができ、さらにドリンク1杯が無料になるというサービスについてである。この魅力は、購入した本をすぐに読めるということ、また店内が静かで時間制限がないため心行くまで読書に没頭できること、カフェに店員が常駐しているため、続編...
参加したいコースとその理由、インターンを通して学びたいこと
私は昔から本が好きで、活字離れが加速する現代に本を届けたいという思いがあり、本に限らず、文化を通じて豊かさを届けるという御社の祖業である取次事業に魅力を感じたからである。インターンでは、本の専門商社として名高い御社がどのようにZ世代に対して書店に呼び込むか、また電子書籍ではない紙の書店ならでは...
集団で何かを成し遂げる際に重視する点と、あなたのかかわり方
異なる意見を吸収し、可能な限り物事に反映させ、全体像を周知させることである。チームで課題を成功させるには、チーム全員の当事者意識が重要であると考えるからである。私は◯◯として、所属する◯◯部で新入生獲得のため、部の知名度向上の案を部員に募集しまとめ上げ、新歓の目的と提案の狙いを部員に周知させ...
あなたの人生の中での最大のチャレンジ
短期留学で、国際機関を訪問し難易度の高いプレゼンテーションに挑戦したことである。自分の視野を広げ、多様な文化を肌で感じ、日本を客観的に見たいという思いに加え、将来国際機関を訪問できる機会がないということ、社会問題に対して各国がどのように考え、アプローチしているのかについて知りたいと思い、参加を...
チャレンジの中で困難だったこと
2か月いう期限の中で事前配布課題をチームで協力して読み取り、プレゼンテーションの内容を完成させたことだ。各自の忙しさのため、ミーティングが不足し進捗状況もバラバラで、中間発表では教授から内容にまとまりがないという指摘を受けた。これを踏まえ、効率のよい打ち合わせをし、完成までのスケジュールを密に...
自己PR
私の強みは傾聴力を活かしたニーズ分析、そこから課題解決への適切な提案ができることである。◯◯では、生徒一人一人のニーズを把握し、担当生徒◯◯人のうち◯◯割の志望校合格、学校成績の向上に貢献してきた。この強みを活かし、活字離れをしている世代への聞き取りを徹底し、紙の書籍の魅力をその世代にどのよう...
各質問項目で注意した点
指定字数が少なかったため、簡潔に自分の書きたいことが伝わるように意識しました。
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。