23年卒 総合職
総合職
No.183552 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたが企業を選ぶポイントと、日販グループに興味を持った理由を教えてください。
私の企業選択の軸は「人々の日常に何気ない幸せを届ける仕事」です。私は、コロナ禍を通じて、改めて日常の娯楽の大切さを実感しました。そのため、人々の日常に寄り添い、人生の付加価値となる商品を提供する仕事に携わりたいと考えています。中でも貴社は、商社である強みを活かして、本だけでなく文具や雑貨など幅...
あなたが日販または日販グループでとくに志望している仕事について志望理由・実現したいことを教えてください。
私は取次事業部で文具雑貨の仕入れに携わりたいです。そう思ったきっかけは、自分の手で魅力的な商品を選定し、書店の存在価値を高めたいと考えたからです。書店離れが進む現在、トレンドやお客様のニーズに合わせた文具や雑貨を仕入れることは、書店の売上を左右する重要なことだと考えます。そのため、常に市場の情...
あなたがこれまで全力を尽くし取り組んだことを教えて下さい。また末尾ではその頑張りが伝わる写真を一枚添付してください。(物事は課外活動やアルバイト、学業や部活動などどのような内容でも構いません。)
高校時代に文化祭の実行委員会を務めたことです。地域の方にも愛され、来場者数が毎年◯◯◯◯人を超える文化祭を成功させるため、半年前から準備を始めました。全クラスと企画についてヒアリングを重ね、夏休みは毎日学校に通って全クラスの進捗状況を確認しました。また、私は◯◯部門として商品の仕入れ個数や価格...
あなたらしさが表れたエピソードとともに、自身の個性を自由に表現してください。
中学時代に所属していた部活動で同期の相談に乗り、退部を止めました。その際、同期の異変に素早く気づき、声をかけました。話を聞いたところ、モップ掛けなどの気付いた人が自主的にやる仕事において、やる人とやらない人の差が大きくなっていたことがわかりました。そこで私は、モップ掛けを完全に当番制にすること...
組織・チームで行動するときに、あなたが心がけていることはありますか。具体的なエピソードがあればあわせて教えてください。
意見を共有することです。大学で行ったグループ発表では、意見を出す人に偏りがありました。そこで、まずは私が積極的に発言することで、全員が発言しやすい環境を作りました。また、私は聞いていて飽きない聴衆参加型の発表を提案しました。この意見が共感を得て、メンバーが積極的にクイズ機能の導入などを提案して...
あなたが世の中で変えてみたいと思うことと、その理由・変えるために何をしたいかを教えてください。※出版業界と関係のないことでもかまいません。
日本における猫の殺処分数を減らしたいです。私は動物が好きで、◯◯◯◯でも殺処分に関する◯◯をしています。その中で猫の殺処分数が犬よりも圧倒的に多いこと、そして猫の殺処分を減らす活動の存在を知りました。それはTNR活動といい、Trap(捕獲)・Neuter(不妊手術)・Return(戻す)の略で...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。