24年卒 理工系
理工系
No.293041 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 12月9日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
あなたはどんな性格ですか。自覚している長所と短所についてご記入ください(300)
長所は計画性があることです。自分の能力を客観的に判断し、スケジュールを立て余裕を持って行動できるようにしています。TOEICのスコアを4カ月で200点上げるという目標を立て、実際に425点から605点のスコアアップに成功することができました。また、短所は心配性であることです。何をやろうとしても...
趣味・特技は何ですか。(100)
私の趣味はシューティングゲームです。相手の戦略を分析し、仲間と共に作戦を決めながらプレイしています。負けた時には悪かった点をお互い出し合い解決策を探しながらプレイしています。
卒業研究の内容(300)
○○とは○○を開発するためのソフトウェアの集合です。ツールやライブラリが豊富にあり、簡単に分散システムを構築することができるといったメリットがあるため○○を用いて研究を行っています。『○○』のような○○が人間と同じ環境で理想的な動作をするためには、周囲環境や自己位置の推定が必要になります。その...
当社を知った経緯について入力して下さい。(100文字以下)
自動車業界を中心に調べていく中で、ワイヤーハーネスでトップクラスのシェアを誇る貴社を知りました。また、日本が世界に誇る「自動車」の領域に携われることも魅力だと感じました。
当社を志望した理由について、あなたの企業選びの基準を踏まえて入力して下さい(200文字)
私は「モノづくりで人々の生活を支えたい」、「社会に必要とされる仕事をしたい」を企業選びの軸に持っています。貴社はワイヤーハーネスを中心に様々な事業分野を展開しています。また、多種多様な製品開発を行い、多くの人々の生活を支えているところに魅力を感じます。それに加えて、介護事業や農業事業に展開して...
専攻・学科を選んだ理由を入力して下さい。(100文字)
機械システム工学科を理由は、ハードとソフトの知識を持ったエンジニアになりたいと思ったからです。また、機械工学専攻を選んだ理由はより深く研究を行うことで知識を深めたいと思ったからです。
自動車部品関連部門 上記部門・職種を希望する理由を具体的に入力して下さい。(150文字)
私は自動車部品関連部門の開発・設計職を志望します。大学の研究で自ら○○を設計・制御をしたことから、人や社会に役立つモノづくりをしたいと思いました。このような体験から、今後更に発展していく自動車産業を支える製品の設計・開発を通じて社会に貢献したいと考えています。(130文字)
あなたが将来実現したい事やチャレンジしていきたい事は何ですか? また、それに向けて現在、取り組んでいる事を教えて下さい。(200文字)
私は将来グローバルに活躍できる技術者になり、世界中の人々の生活を支えたいと考えています。それぞれの地域や市場のニーズに合った製品作りを心掛け、自分が携わった製品が世界中で使われるようになりたいです。そのため、いま社会で問題になっていることはなになのか、それを解決するためにはどの様な技術が必要な...
あなたのこれまでの人生でぶつかった最大の困難なことは何ですか。また、その時どうしましたか。
高校時代の弓道部で、スタメンから外されてしまったことです。調子が悪くなり始め、的に中らなくなりスタメンから外されてしまいました。闇雲に練習してはいけないと感じ、動画や顧問にフォームを見てもらい原因を分析しました。フォームの再現性がないことが原因と分かったためフォームの再現性を上げることにしまし...
各質問項目で注意した点
結論ベース
参考にした書籍・WEBサイト
one career
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。