職種別の選考対策
年次:

19年卒 文系
文系
No.19722 本選考 / 二次面接の体験談
19年卒 文系
文系
19年卒
二次面接
>
本選考
法政大学 | 文系
2018年4月下旬
二次面接
2018年4月下旬
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
男性で年次の上の方です。圧迫的な雰囲気はなく、丁寧に話を聞いてくださいました。
会場到着から選考終了までの流れ
到着後、一回のロビーで待ち時間になると人事の女性が迎えに来てくれました。
質問内容
自己紹介と志望動機を一分程度で、就職活動の軸とその中でどうして矢崎総業なのか、入社後携わりたい事業や職種、後は自分自身の今までの経験を深掘りされました。特に東南アジアなどにバックパッカーに行った経験について、その挑戦心はどこから来るものなのかなどを聞かれました。
雰囲気
終始和やかな雰囲気でした。面接官と1対1なので、伝えたいことをきちんと伝えられると思います。
注意した点・感想
心がけたことはありのままの自分で話すことです。矢崎総業は面接の際人柄を重視すると聞いていました。会社としても社員をとても大切にしていると説明会で説明があった通り、面接においても私自身の話をじっくり聞いてくれたと思います。入社後とのギャップを避けるためにも、自分を飾らず事実をありのままに話すこと...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。