職種別の選考対策
年次:
22年卒 企画職(総合職)
企画職(総合職)
No.160664 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 企画職(総合職)
企画職(総合職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1〜2人、全体で8人ほど |
参加学生数 | 40人ほど |
参加学生の属性 | 有名私立、国立大学が多かった印象 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
クライアントとなる企業に対してコンペ形式で課題解決を行い、成果を最大化する施策を考えるというテーマでグループワークを行う。自社のアセットを使うことが求められた。時間はだいたい5時間ほどかけて行われる。
ワークの具体的な手順
最初にワークの設定や説明があった後、グループごとに考える時間になった。
インターンの感想・注意した点
なかなか難しい課題であったため、自分たちのグループは議論が難航した。途中、社員の方がアドバイスをくれることもあり、その点では非常にありがたいと感じた。発表の後にはフィードバックがあり、厳しい意見もあった。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的に1グループに一人は社員さんが担当としてついてくださるため、その社員さんとは話す機会が多い。担当の方以外はたまに様子を見に入ってくるくらいなので、あまり多く会話する機会はない。最後には質問をする時間も設けられる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
幅広い事業を行っている。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
自分の価値観を明確に持った人が多い会社。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。