職種別の選考対策
年次:

24年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
24年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
東芝グループの技術系に興味を持ったきっかけ
説明会に来てくださった学科OBの方と話したこと。
東芝グループの技術系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
自身の研究内容に近い研究を行なっている企業や、半導体に興味があったため、半導体メーカーなどを受けた。また、社風を重視していたため、競い合うような社風ではなく、穏やかな社風の職場で働きたいという思...
選考の感想
同業他社と比較して東芝グループの技術系の選考で重要視されたと感じること
自身の研究内容紹介の時間及び、研究内容に対する質疑応答の時間が長めに取られていると感じた。これは、企業側の行なっている研究と自身の行なっている研究がどれだけマッチしているかというところを重要視し...
他社と比べた際の東芝グループの技術系の魅力
社員の方々の研究者としての優秀さや、穏やかな性格からくる研究する雰囲気の良さ
東芝グループの技術系の選考で工夫したこと
とにかく研究に対する取り組みが重視されるということだったので、リエゾン(リクルーター)の方にスライドを直してもらった。この際に、研究で生じた課題に対して、どのような思考経路で解決したのかというこ...
東芝グループの技術系の選考前にやっておけばよかったこと
就活用の研究紹介スライドを作っておくと楽だと感じた。
東芝グループの技術系を受ける後輩へのメッセージ
研究と就活の両立は大変かと思いますが、研究職志望であれば、自身の行なっている研究が就活につながるので、自信を持って研究を行なってください。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策