職種別の選考対策
年次:

18年卒 事務系の志望動機と選考の感想
事務系
18年卒 事務系の志望動機と選考の感想
事務系
18年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
東芝グループの事務系に興味を持ったきっかけ
日本を代表する電機メーカーであるのは間違いないから。
東芝グループの事務系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
・グローバルなフィールドで活躍できる土壌が整っているのか。
・日本を世界に発信し、世界における日本のプレゼンスを向上させることができるのか。
・福利厚生及び年収が満足なものであるか。
とい...
選考の感想
同業他社と比較して東芝グループの事務系の選考で重要視されたと感じること
非常に厳しい状況に苛まれている東芝に「本当に入る気があるのか」ということが見られていたと思う。結果的に私は運よく内定をもらったが、スペックが高いのにもかかわらず、正直者なところがある友人は皆落選...
他社と比べた際の東芝グループの事務系の魅力
やはりブランド力。この強さが倒産を防いでいる。
東芝グループの事務系の選考で工夫したこと
何度も記載したと思うが、株式会社東芝は昨今のニュースの様子から非常に立て直しに困難を感じている。そんな中で新卒雇用へ充てるコストも削減したいと考えていると思ったため、自分という価値がいかに東芝に...
東芝グループの事務系の選考前にやっておけばよかったこと
企業研究に時間をもっと当てたらさらに楽でした。
東芝グループの事務系を受ける後輩へのメッセージ
結局私は内定辞退をしましたが、社員さんの雰囲気も会社内の雰囲気もまだまだ捨てたものではないと感じたので、是非受けてみるといいと思います。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策