職種別の選考対策
年次:

25年卒 総合職
総合職
No.355454 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
芝浦工業大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 11月18日、19日 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 15人 |
参加学生の属性 | 理系 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
タイヤの倉庫に火災対策の商品を付けるという課題でした。チーム編成はもともと決まっており、丸2日間同じメンバーでした。グループワークがほとんどで発表も2回くらいありました。人事の方が2人いらっしゃって、ヒントを少しずつくれるような形でした。
ワークの具体的な手順
会社内で起こりうる課題を2日間通して解決へ向けて取り組みました。職種ごとに時間が決まっており、4職種体験することができました。実際に会社内で行われる流れのまま体験することができ、業務内容がわかりやすかったです。
インターンの感想・注意した点
一番最初に会社の説明があると思っていましたが全くなかったので、自分で調べていくべきでした。ただ、行う内容に関しては時間ぎりぎりまでかかるものが多く、充実度はとても高かったです。業務内容や各職種で行うことがとても分かりやすく、参加してよかったと思っています。グループで話すことが多く、仲良くなりました。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークがメインだったのでインターンシップ参加者とは仲良くなりました。社員の方は2人でしたが、全体で15人しかいなかったので一人一人に見てくれているような感じでした。土日だったので他の社員の方と会うことはなかったです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
全く何を行っている会社かわかりませんでした
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
業務内容がわかってきました
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。