職種別の選考対策
年次:

25年卒 総合職
総合職
No.338756 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 10月ごろ |
---|---|
実施場所 | 自宅 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で5人 |
参加学生数 | 30人?ぐらい |
参加学生の属性 | 文系学生が多い印象 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1DAYインターンシップではグループディスカッションを行いました。課題内容は「新しい防災設備」であり、約40分ほどの時間が与えられ、チームで取り組みました。プレゼンの時間は約5分程です。チームの人数は4人~5人でした。
ワークの具体的な手順
事業説明、企業理念、福利厚生、グループディスカッション、模範解答発表、フィードバック、選考フローの順で説明があった。
インターンの感想・注意した点
今まで能美防災が開発したことが無い、防災設備を新しく考える必要がある。そのため公式ホームページやカタログなどで事前に情報収集したほうがグループディスカッションを優位に進める。そのほうが社員からの評価は高い印象を受けた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループディスカッション中は社員が常にブレイクアウトルームにいるわけではない。定期的に見回りに訪れる程度。また、能美防災が開発していない防災設備を発表したチームには、社員のフィードバックが多くあった印象がある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
親切丁寧に対応して下さった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
さらに志望度が高まった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。