職種別の選考対策
年次:

25年卒 総合職
総合職
No.379454 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | TKPの貸会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で3人 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 日東駒専、MARCH、東京理科大など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新しい消火設備を考える研究開発の分野とその設置の仕方、施工のスケジュール管理を行いました。実際の業務の流れに沿って一連の作業を行いました。
なかなか考えることも多く、複雑な計算を必要とする機会もございました。
ワークの具体的な手順
場面の説明、与えられた資料の読み込み、実際にやってみるとの流れでした。
インターンの感想・注意した点
思った以上に頭を使うことが多く苦労しました。活発に周囲と意見交換を行い、すべきことを分担して行うことを意識しました。時間が足りない班が多く時間が延長されることも多かったです。ワークの内容をどれだけ効率的に進めるかが重要であると感じました。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン参加者と和やかに就活の話をすることができました。まだ本格的に始まっていない時期であったため終始和やかにワークを進められました。
社員の方と関わる機会はあまり多くなく座談会のようなものはなかったと認識しております。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
若い方が活躍したハキハキとした会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
営業や施工管理から人事の移動など経験を積める会社
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。