23年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.200030 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
当社への志望動機を記入してください。(500字以下)
「日本のモノづくりを通して世界に貢献したい」という私の想いを貴社でなら実現できると考えるからです。私はこれまでのホームステイや海外旅行の経験を通して日本製品、とりわけ自動車が多くの人に愛され生活を支えていることを実感し、日本人としてそのことを誇りに感じました。このことから、世界から高く評価され...
職種を選んだ理由と、それによって実現したいことを記入してください。(500字以下)
貴社の海外営業の業務に携わり、「日本のモノづくりを通して世界に貢献する」という想いを実現したいからです。これまでの海外での経験から、日本製品を届けることで社会の課題を解決し、人々の豊かな暮らしに貢献したいと考えました。貴社の商用車を通じて物流の課題を解決し、その地域に貢献したいと考えます。貴社...
サークル・アルバイト・その他打ち込んだもののうち、特に力を入れたものは何ですか。また、その中で学んだことがあれば教えてください。(200字以下)
将来グローバルに活躍したいという思いから、英語学習に力を入れて取り組みました。忙しい時でも毎日少なくとも10単語学習することに加え、映画を英語字幕で観るだけでなく、韓国ドラマも英語吹替で観ました。毎日英語に触れる機会を作ったことでTOEICのスコアを◯◯点伸ばして◯◯点を取ることができました。...
これまでにあなたが組織やチームの一員になった時の「役割」と役割に基づいた「具体的行動」を教えてください。(250字以下)
◯◯サークルで、合宿係としてより多くのメンバーに楽しんでもらうことを目標に合宿を企画しました。企画当初は参加希望者が少なく一から企画し直す必要がありました。そこでメンバーにヒヤリングを行い、費用の高さと日数の多さから参加を見送っていることがわかりました。それを基に旅行代理店の方と話し合いを重さ...
高校卒業後、あなたにとって一番ハードルが高かった「挑戦」を教えてください。また、どのようにアプローチをしたのか、教えてください。(250字以下)
大会優勝という目標に向けて◯◯クラブのチーム力向上に貢献したことです。チームには様々な大学の人がいることから、目的意識の異なるメンバーを結束させることに苦労しました。結束には共通の目標を持つことが必要と考えました。そこでメンバーを食事に誘い、交流を深めると共に、それぞれの活動に対する考えについ...
専攻・研究分野・参加されているゼミ(または、最も興味深かった科目・講義)について概要を記入してください。(300字以下)
電子回路の分野に注力しました。座学では、電子回路の仕組みや測定法の基本原理について学びました。また、学生実験では、回路各部の電流・電圧を測定する測定器を製作しました。実験を通して、座学で学んだ測定法の基本原理や測定誤差についての物理的な理解を深めました。理論とは異なり、様々な部分における誤差を...
上記に関心を持った理由と、力を付ける為に行った工夫を教えてください。(200字以下)
電子回路を集積した集積回路(IC)はケータイやスマホなどの身近な家電の多くに使われており、私たちの生活に密接に関わっているため興味を持ちました。教科書などの書籍を読み、電子回路の仕組みや理論を学ぶだけでなく、電子回路の歴史についても学ぶことで知見を増やしてきました。また、分からないことがあった...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。