![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.14827 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機と取り組みたい仕事
私が貴社を志望する理由は、重大事故につながりやすい大型車を製造している貴社で交通安全に貢献するために、事故を起こさない車の開発を行いたいと考えているからです。そこで事故ゼロ社会を目指して、安全を推し進める貴社に魅力を感じ志望しました。現在の物流への貢献度合いとして中型車や大型車の存在が大きいで...
自分が理系だなと感じる具体的なエピソード
足りないものがあれば自分で作ってしまおうと考えるところに理系らしさを感じます。研究で用いるドライビングシミュレータではほとんどの運転に関わる動作について取得することができますが、運転者のアクセルとブレーキのペダルの踏みかえ動作を検出することはできませんでした。そこで、赤外線センサを用いて踏みか...
相手の立場に立った考え方が必要だと思った経験
相手を説得するときに相手の立場に立った考え方が必要だと思いました。高専時代、ロボットボウリングという競技会に参加したときのことです。自チームのロボットに他チームとの差別化要素を取り入れたく議論しているときに、私の案に反対する人がいました。反対理由は実現可能性が低く、中途半端で終わるくらいならと...
これだけは譲れないこだわり
私のこだわりは、行動をすることです。為せば成るという言葉があるように、何事も強い意志で行動すれば成就すると考えています。私の好きな車が廃れることなく発展していくように、車社会の安全に向けて成果を出し、貢献していきます。
自己紹介、アピールポイント
私は学ぶ姿勢と吸収を大切にしている人間です。高専入学時、◯◯学を選びました。私は小さい頃から自動車に興味があり、仕事として車に関わりたいと思っていたからです。そして、制御を学ぶ上でプログラミングの知識が必要になります。このように、理解を深めるときには複数分野に渡った知識が必要となります。私は高...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。