職種別の選考対策
年次:
23年卒 技術系総合職(開発系)
技術系総合職(開発系)
No.219357 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術系総合職(開発系)
技術系総合職(開発系)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 全体で5名程度 |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | 地方国公立大学や旧帝大以上の学生や私立大学の学生もいた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グループワークでは、事前課題で考えてきた再エネ事業の中から各グループ一つを選び、グループ内で深堀して相関図の作成、地域社会への影響及びリスクの洗い出しを行った。またグループワーク後は事務系技術系にわかれた座談会があった。
ワークの具体的な手順
自己紹介→役割の決定→グループによる検討と発表
インターンの感想・注意した点
グループワークを通して、再生可能エネルギー事業の難しさが理解できた。また、企業説明や座談会は、就活解禁前の学生の知りたい内容に適しているのではないかと思った。座談会では社員の雰囲気を知ることができた。
懇親会の有無と選考への影響
事前課題についてはインターン後に提出を求められるため、評価につながっていると思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員から発表に対して講評を頂いた。また座談会を通じて、働き方に関して詳細な、実際の社員でなければ知りえないような事を教えてもらった。グループのメンバーが3名と少なかったので、全員と主体的にかかわりながら課題に取り組んでいた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
手堅い・厳格
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
想像していたよりも穏やかな人が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通京王電鉄総合職(総合コース)
-
インフラ・交通近鉄グループホールディングス総合職事務系
-
インフラ・交通小田急電鉄総合職
-
インフラ・交通西武鉄道総合職 ※現在募集なし