職種別の選考対策
年次:
25年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.352714 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術系総合職
技術系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月 |
---|---|
実施場所 | トーエネック 教育センター |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 4人程度 |
参加学生数 | 12人 |
参加学生の属性 | 学部3年 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
電気設備の施工に関して必要な予算の見積もりを行った。
チームは会場到着時に自由に分かれた。
当時の進行としては、企業の紹介→業務体験(予算の見積もり)→社員面談の流れで進行した。
参加者側がプレゼンテーションをすることなどはなかった。
ワークの具体的な手順
1.ある一室を想定し、その部屋の用途に合わせた光量(明るさ)等を考慮した光源(電灯)の配置設計
2.配置した光源に対して、電力を供給するためのケーブルやスイッチ等の配線および必要な長さ等の見積もり
3.それらの設計の配置から要求される工事に必要な材料費等の予算の見積もり
4.評価(答え合わせ)
インターンの感想・注意した点
お客様側の電気設備に関して知らないことが多く、部屋の用途に合わせて要求されることが様々にあり、実務のイメージとしてその一端に触れることができたため、非常に有意義な体験であった。
参加者も全員スーツで参加をするなど、意識が高かった。
インターン中の参加者や社員との関わり
最初にアイスブレイクをするなど、参加者との交流を図る機会はあり、友好関係を結ぶことができた。
社員に関しても、業務体験中に実際の施工に関しての話を聞くことや、社員面談などで人柄や何故この企業を選んだのか、などを聞くことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
施工管理等の業務を行われているので、非常に忙しいイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
作業者の安全管理を含めて、人を大切にする企業
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ