23年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.263296 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2022年5月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
初対面の人と話すときに心がけていることを得意か苦手かを述べたうえで教えてください。
私は初対面の人と接することを得意としています。私には、相手に不満を与えていないか「考えすぎる」という短所があります。そのため、接する際は、相手に寄り添い会話を楽しむことを常に心がけています。
志望動機
私は情報通信工場事業に携わり、お客様へ安心、安全、快適を提供する設備を創りたいと思っています。そのためには、今後予想される社会変化に対応するため、最新技術の導入などを通して長期的に安定する改修工事や建設を行いたいです。そのためには、私は、大学祭やアルバイトで培ったコミュニケーション能力、大学で...
自己PR
長所は問題解決のための「他者を巻き込む調整力」です。私は飲食店のアルバイトをする中で、提供時間が遅い時期がありました。問題の原因を作業効率と考え、各従業員の得意不得意な作業を調査し、作業場における適正な従業員配置を調整することで提供時間の改善ができました。一方、そうした中で相手に不満を与えてい...
現在行っている研究内容
私は◯◯ゼミに所属しており、C言語を用いた◯◯における◯◯を計測するプログラムを作成しました。速度や車線などの交通特性を包括的に考慮し、正確性の高い実行結果の算出に努めました。このプログラムを用いて、◯◯を変更した実行結果を比較することで◯◯の適正な◯◯や◯◯の評価に役立てることができると考察...
学生時代に力を入れたこと
大学祭実行委員として大学祭を盛り上げることに力を入れました。私は企画委員として活動していた際、担当部署の入場者数が減少している状況を知り、過去のデータから集客力の向上には予算の増額が必要だと考えました。そこで、企業に大学祭のスポンサーになって頂くことで広告収入を得る計画をし、より盛況した大学祭...
各質問項目で注意した点
各質問で注意したことは、起承転結を意識でして論理的な文章に仕上げることです。また、自分の強みやアピールすべき点をエピソードを添えて説明するようにしました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。