職種別の選考対策
年次:
24年卒 映像専門職
映像専門職
No.336007 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 映像専門職
映像専門職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2days |
参加社員数 | 4人ほど |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 学歴関係なく全国の大学3年生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
テレビ業界(報道)への理解を深める講義を受ける。クリーク・アンド・リバー社の新事業について報道すると仮定して、番組の原稿を作成する。グループではなく個人ワーク。原稿は30秒程度のもので、数名が立候補で実際に発表し、社員の方からフィードバックを貰う。
ワークの具体的な手順
理解を深めるための講義、社員の方から実際の現場の話を聞く。(取材からOAまでの流れなど)、原稿作成を各自で行う、発表、社員の方からフィードバックを貰う
インターンの感想・注意した点
想像していたよりも本格的な内容で驚いた。注意したこととしては、優秀者の回答を熱心に聞いた。どのような点が評価されていて、自分には足りていなくて、どうすればよかったのか・・・など。そういう機会はめったにないので大事にした。
インターン中の参加者や社員との関わり
他の参加者とかかわることはそこまでなかった。社員の方々とは座談会の時に多少話した。質疑応答の時間はある程度あるので、話したい人はその機会を有効活用するといいと思う。複数daysだから友人ができるとかは期待しないほうがいい。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
激務で男性社会
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
意外と女性社員が活躍している
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。