職種別の選考対策
年次:
25年卒 ビジネス職の志望動機と選考の感想
ビジネス職
25年卒 ビジネス職の志望動機と選考の感想
ビジネス職
25年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
東京都立大学 | 理系
志望動機
freeeのビジネス職に興味を持ったきっかけ
もともとユーザーとしてサービスを使用したことがあり、複雑な仕事を効率的かつ直感的に処理することができる顧客体験の高さを実感していたため。
freeeのビジネス職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
【企業選びの基準】
・まだ表に出てきていない企業のポテンシャルを引き出すことができること
・会社全体として急成長しており、抜擢の機会が見込めること
【他に受けていた企業】
・レバレジーズ...
選考の感想
同業他社と比較してfreeeのビジネス職の選考で重要視されたと感じること
・論理的思考力に基づくコミュニケーション能力の高さ
→特に面接では終始淡々となぜか?とそれで?という観点から深掘りされていた。その早いテンポ感での問答にしっかりと論理だてて的確に返せるかどうか...
他社と比べた際のfreeeのビジネス職の魅力
顧客体験の高さとそこへの追及姿勢。以前インタビューで佐々木CEOが「競合はどこか?」と聞かれたことに対して「悪い顧客体験」と答えていた。そこからも分かる通りいかにユーザーが会計に関する特殊な知識...
freeeのビジネス職の選考で工夫したこと
自分が採用された後に何を実現したいのかを考え抜き、言語化した。企業研究を進めていくうちに専門的な会計業務や人事業務などの細かいところばかりに焦点が当たってしまうため、それらを通して自分が誰にどん...
freeeのビジネス職の選考前にやっておけばよかったこと
日本の大部分を占める中小企業がどのような課題を抱えていて、どのような強みがあるのかを調べる。
freeeのビジネス職を受ける後輩へのメッセージ
論理的思考力に基づくスムーズなコミュニケーションと、個人の原体験に基づいた社会人としてのビジョンを重視している会社です。その2つを意識して選考に臨むと良いと思います。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策