
24年卒 総合職
総合職
No.243132 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
特技・資格を記入してください。(100文字以下)
特技:◯◯や◯◯の作成。◯◯は小学校低学年の頃から◯◯おり、最近は特に◯◯を多く◯◯く。◯◯は、大学の◯◯サークルでイベントに参加したことで◯◯ようになった。資格:◯◯検2級、◯◯免許
趣味・スポーツを記入してください。(100文字以下)
趣味は漫画やYouTube、音楽やゲームを楽しむことだ。漫画は◯◯・◯◯向けを好み、YouTubeは◯◯などを観る。音楽は◯◯、ゲームは◯◯を特に好む。
新潮社を志望する理由を書いてください。(300文字以下)
漫画を通して、読者の心や思考に前向きな変化を起こしたいからだ。私は、漫画を読んでキャラの特徴などが強く印象に残ったことがきっかけで、心や思考が前向きになる経験をした。例えば、強迫症に悩んでいた頃に読んだ『◯◯』で主人公の過度に不安になる性格が印象に残り、1人ではないと安心して悩みが軽減した。こ...
第1志望について、どの部署や編集部で、どういう仕事をしたいか、具体的に書いてください。(200文字以下)
第1志望:コミック
仕事
多様な「普通ではない」側面をテーマとし、読者の孤独感を解消できる漫画を届けたい。性格や背景が普通と大きく違うと、同じ悩みの人がいると感じにくいため孤独感に繋がる。そうした側面を漫画にすることで、味方がいる感覚を読者に感じてほしい。例えば、個人主義が強まった未来の日...
第2志望について、どの部署や編集部で、どういう仕事をしたいか、具体的に書いてください。(200文字以下)
第2志望:営業・プロモーション
仕事
プロモーション部で、ジャンル横断型の宣伝企画を展開したい。各ジャンルの話題となりそうなネタを活かしたコラボ企画を行い、一方の読者が両方に関心を持つようになることを狙う。例えば文庫とコミックでコラボを行い、著名な文庫のタイトルを『サイバーパンク桃太郎』の...
得意な科目と研究課題を記入してください。(100文字以下)
得意科目は◯◯学で、◯◯の◯◯や◯◯が変わるメカニズムに興味があって専攻している。研究課題は◯◯の抑制方法についてで、◯◯上で過剰な◯◯を抑制させて攻撃的な◯◯を防止する方法を検証している。
学業以外に力を入れてやったこと。(100文字以下)
◯◯サークルで、代表として部誌作りに尽力したことだ。◯◯を通してサークルを活気づけるため、新ジャンルに挑むなど自ら積極的になって部員の自発的な寄稿を促した。結果、◯◯はコロナ禍前より多くなった。
最近のテレビ・新聞・雑誌等で印象に残ったニュース。(100文字以下)
大日本印刷がウェブトゥーンに参入したことだ。出版社や異業種の企業に続く形の参入となるため、市場の飽和がさらに進む。すでに、電子版への参入のみならず生き残り戦略を模索する時代になったのだと感じた。
自分の身の回りで、今関心を持っていること。(100文字以下)
好きなゲーム◯◯のバランス調整だ。◯◯間の平等なバランス調整は難しく、時に調整内容が消費者の反感も招く。編集者が作家と読者を含めた三者の納得を目指すのに共通すると感じている。
自覚している性格。(100文字以下)
他人の気持ちを想像して配慮できる優しさだ。昨年、授業内の学生による発表の日程がハードだったとき、日程の変更を教員に申し出た。他の人の、発表準備のきつさや変更を申し出ることへの躊躇いを想像したからだ。
自分の最大の挫折体験。(100文字以下)
大学受験に◯◯度失敗したことだ。目先の授業の予習ばかりを優先し、長期的に行う必要のある、復習や過去問演習を疎かにしたことが原因だった。次の年では、復習や演習も計画的に進めたことで合格できた。
自分が「大人になったな」と感じた瞬間。(100文字以下)
他社の選考に落ちた際に、すぐ気持ちを切り替えて反省を行ったとき。不採用に落ち込みすぎず、周囲の協力も得ながらその理由を冷静に分析し、次の選考に繋げようとしたところに自身の成長を感じた。
好きな作品と、その理由を書いてください。(100文字以下) <小説>
書名:陽だまりの彼女
著者名:越谷オサム
理由
カップルの微笑ましい日常と予想外の結末の両方を楽しめるからだ。日常シーンでは特に、指輪を渡す場面が2人の幸せを感じられて好きだ。結末も、ファンタジー風でありながら全体の雰囲気を壊さないことに驚いた。
好きな作品と、その理由を書いてください。(100文字以下) <小説以外>
書名:ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
著者名:ブレイディみかこ
理由
社会問題に対する、多岐にわたる視点からの意見に強く刺激を受けたからだ。特に、「ハーフ」という言葉が不快だとする意見はそれまで聞いたことがなく、自身の浅学さを恥じて言葉を見直すきっかけとなった。
好きな作品と、その理由を書いてください。(100文字以下) <コミック>
書名:『東京喰種』
著者名:石田スイ
理由
2つある。1つ目が、キャラなどのデザインや設定に厨二心をくすぐるようなカッコよさを感じるからだ。2つ目が、作品の「世界の残酷さ」というテーマの下で発せられるセリフに共感することが多いからだ。
この一ヶ月以内に読んだ本と、その感想を書いてください。(100字以内)
書名:極主夫道11巻
著者名:おおのこうすけ
感想
新たな展開の話が入り、マンネリを脱したと感じた。10巻までは、主人公が極道ネタで周囲を振り回す形が固定化され、単調に感じていた。97話で逆に主人公が周囲に翻弄されていたため、新鮮かつ面白く感じた。
あなたが今一番会いたい人物と、聞いてみたいこと(書かせてみたいこと)(100字以内)
ユーチューバー・◯◯のリーダー、◯◯。「まず自分たちが楽しむ」が軸の動画で人気を得た理由を聞きたい。単なる自己満足とせず実績も残す背景に、リーダーとしての秘策があると感じたから。
あなたが好きな新潮社の本を2冊選び、それぞれについて「売るためのコピー」を書いてください。(30字以内)
書名(1):◯◯
著者名(1):◯◯
コピー:「料理が好きだから」。夢を追う人々の、ヒューマンドラマ。
あなたが好きな新潮社の本を2冊選び、それぞれについて「売るためのコピー」を書いてください。(30字以内)
書名(2):◯◯
著者名(2):◯◯
コピー:◯◯で◯◯??懸命に生きるヒロインの、ハートフルな物語
<作文> テーマ:「欲が出ました」(400字以内)
「誕生日おめでとう!」
私は昨年、この言葉を友人同士の複数のグループラインで送っていた。コロナ禍であまり会えない中で、少しでも友人に喜んでもらい、グループ内の交流も維持するためだ。
友人の喜ぶ姿に満たされる自分の心。しかしその中で、欲が顔を出してこう言った。
「僕だって祝われたい...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。