職種別の選考対策
年次:
21年卒 編集・ビジネス
編集・ビジネス
No.118414 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 編集・ビジネス
編集・ビジネス
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 3月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン上 |
インターンの形式 | 質問会 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 10名前後 |
参加学生数 | 30~50名くらい(想定) |
参加学生の属性 | 交流が無かったため、わからず。早稲田や横国の人がいた |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
様々な部署の社員が登場し、簡単な仕事内容を紹介してくれる。その後はひたすら学生側から質問を募集する形式。画面越しではあったものの、自分が担当した本やメディアミックス時のポスターを見せてくれた社員もいた。
ワークの具体的な手順
概要説明、仕事説明、質問・回答の流れ
インターンの感想・注意した点
質問者以外の学生は、基本的に自分のPCの画面をオフにしている場合が多かったので、特に気にする点はないと思う。質問をする際の身なりや言葉遣いに関して、最低限のモラルを守っていればあとは自由。聞いている最中はメモを取っていた。
インターン中の参加者や社員との関わり
オンライン上での開催に変更になったため、学生同士のかかわりは一切なかった。学生と社員は、十分すぎるくらいに用意された質問時間でかかわることができる。ただ、挙手と指名制で質問者が決められるので、早い者勝ちかも。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
かたい。政治的な思考に特徴がありそう。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
文春オンラインみたく、軟派なジャーナリズム精神を持った人も中にはいる。少し暗め。おとなしい。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。