
24年卒 技術職
技術職
No.293512 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2月13日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
研究テーマ
◯◯の予測
研究内容
私は◯◯の製造過程で生じる◯◯の発生を予測する研究を行っています。◯◯とは◯◯による◯◯が存在しない◯◯のことです。◯◯の製造工程は、4つの回転している工具に◯◯を投入し、別の工具で中心部を◯◯ことで製造されます。製品によっては◯◯に◯◯が生じてしまうものもあり、◯◯を発見することが難しくなっ...
当社に興味を持った理由を教えてください。(200字以内)
私は持続可能な社会を作りたいとの思いから原子力分野に興味を持ち、貴社と電力会社のインターンに参加しました。原子力の課題である安全について考える中で、新たな技術の開発が多くの人の理解に繋がると考え、高い技術力を持つ貴社ならば実現できると考えました。また貴社は年齢・役職に分け隔てなく意見を交換しあ...
選択頂いた分野に興味を持った理由や、どのように活躍したいかを教えてください。(300文字以内)
原子力発電は安定供給、経済性、環境の面で優れており、カーボンニュートラル実現や不安定な国際情勢において必要不可欠であると考えたためです。また原子力の技術者と議論をする中で、今もなお社会の原子力に対する理解は進んでおらず風当りの強さを実感しました。そのため私は設計として、安全な製品づくりを進め、...
希望職種の選択理由を簡潔にご記入ください。(200文字以内)
設計を志望する理由は2つあります。1つは自身の携わった図面が製品となることに魅力を感じるためです。私は金型を作製した経験から設計が製品に及ぼす影響の大きさや製品完成のやりがいを感じ、原子力という大きな製品で挑戦したいと考えました。もう1つは原子力に対する高い技術力を身に着けるためです。インター...
学生時代に最も力を入れて取り組んだことを教えてください。(200字以内)
学部4年の時に◯◯グランプリに出場し、課題製品のための◯◯の製作を行いました。私は設計として、課題テーマである環境にやさしい◯◯の達成に取り組みました。具体的には1つの◯◯で連続して生産できる◯◯型を提案し、製作コストの削減、工程数減少による生産性の向上を実現しました。◯◯の工夫を評価して頂き...
ご自身のセールスポイントを教えてください。(200字以内)
◯◯サークルに所属し、自作の◯◯を◯◯するボランティア活動を行いました。私は部長として交渉を担当し、新たな公演先の開拓を行いました。交渉では自身たちの説明に加え、相手の要望を聞き、その情報をもとに◯◯の内容を柔軟に提案しました。その結果、新たに4か所での◯◯を実現しました。この経験を生かし、業...
各質問項目で注意した点
文字数が少なかったため簡潔に要点を説明した。
研究内容は文字数が多いため、研究の目的が明確になるように記載した。
参考にした書籍・WEBサイト
ユニスタイル、ワンキャリ
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系