職種別の選考対策
年次:

24年卒 技術職
技術職
No.195297 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
24年卒 技術職
技術職
24年卒
エントリーシート(ES)
>
インターンシップ選考
大阪大学大学院 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究(ゼミ)の内容1200字以内
私が行った研究は、漁船の燃料消費量とCO2排出量の時系列変化の推定である。近年、漁業部門でも脱炭素化に向けた漁船の温室効果ガスの排出量の推計が求められるが、国内では温室効果ガスの排出量を、一貫性をもった計測が課題となっている。そこで本研究では、政府が公開する統計データから日本国内の漁船の燃料消...
自分のセールスポイントを教えてください。
私の強みは、全員が楽しめるように課題解決にチャレンジをすることです。学部生時代、旅サークルの代表をした際、「旅の急なキャンセル」が問題でした。事前に顔を合わせる機会とキャンセルポリシーを作ることで、対策を行いました。結果、直前のキャンセルがなくなり、開催側も参加者も気持ちよく旅ができました。ど...
テーマの志望動機
テーマ:No.50017 【電動化分野】流体機器における流動状態のモデル化技術開発
私が本テーマを志望する理由は2つあります。1つ目は、モノづくりを通してお客様を支えたいと考えるためです。2つ目は、空調機を通して環境問題に取り組むことができると考えるためです。私の父親が転勤することになった際...
テーマの志望動機
テーマ:水力発電に関するCFD(数値流体解析)
私が貴社のインターンシップで本テーマを志望する理由は2つあります。1つ目は、電力供給を通してお客様の生活を支えたいと考えるためです。2つ目は、水力発電を通して脱炭素化社会の達成の一助になりたいと考えるためです。私たちの「生活」を支える家電は、電...
この投稿は7人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系