職種別の選考対策
年次:

24年卒 事務職
事務職
No.304080 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
24年卒 事務職
事務職
24年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2023年4月5日
グループディスカッション(GD)
2023年4月5日
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 40分程度 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人程度 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
接続→説明→GD開始→FB
GDのテーマ・お題
ある社会課題に就て詳しく状況が説明され、それを解決するためにどのような施策を行えばいいかを議論した。
GDの手順
まず最初に、個人ワーク(5分程度)でまとめた意見をそれぞれが発表した。
次に、現状分析と目標設定を行った。そこから、現状分析と目標に基づいて課題の特定を行った。そして、課題を解決するための施策を出し、どの案が実現可能性が高いか等を話し合いで検討した。
最後に、それぞれの発表担当箇所を決めて...
プレゼン時間の有無
3分程度ありました。
選考官からのフィードバックの有無
基本的にプラスのフィードバックを頂きました。ただ、目標設定が欠けていたことを優しく指摘されました。
雰囲気
穏やか
注意した点・感想
焦らずに自分らしく冷静に臨むことを心掛けました。その結果、強みである議論の軌道修正力や課題の分析力等を発揮することが出来ました。必ずしも、ファシリテーターが評価される訳でもないので、ファシリテーターになれなくても自分の役割を探しながら積極的に参加してみてください。
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系