22年卒 総合職
総合職
No.139992 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
あなたが学生生活の中で最も力を入れて取り組んだ経験について教えてください。【目標】上記の取り組みの中で、あなたが掲げた目標を教えてください。
学生団体の支部のメンバーに国際的な活動の魅力や可能性を知ってもらい、海外支部との繋がりを増やすこと
【理由】その目標を達成しようと思った理由を教えてください。
私の支部の課題は、世界中に支部がある団体にも関わらず、海外支部との繋がりが薄く、活動の幅が狭まっていることでした。海外協働の活動を個人でしましたが、それでは組織を根本的に変えることはできないと感じ、多くのメンバーにもっと海外協働の可能性を知ってもらい、支部全体の意識改革を促す必要があると考えました。
【行動】目標達成のためにあなたが行ったことを教えてください。
団体の◯◯が主催する◯◯人以上の規模の国際会議の企画運営に参加しました。国際会議の広報・集客担当として活動しながら、自分の支部でより多くの人を巻き込むために、参加検討中の人へ相談会や厳しい選考への対策会の実施、参加にあたって支部からの金銭的援助を行いました。また会議での効果を上げるため、参加決...
【教訓】上記の経験を振り返って、どんな教訓を得たのか教えてください。
この経験から、組織愛が自分の原動力であることと、人を巻き込む大きな目標も、状況を客観的に分析し、小さな行動や施策を積み重ねることで達成できると実感しました。
【強み】あなたの一番の強みを教えてください。
全体を客観視することで、状況を分析し、最適な方法を導き出す力です
【エピソード】その強みが活かされたエピソードを記載してください。
学生団体ではチームリーダーとして、成果を出せない原因は仕事のバランスの偏りだと考え、主体的に活動したいというメンバーの希望に応え、仕事の大部分を任せ、私は進捗管理やメンバーのマネジメントを行いました。メンバー間でもそれぞれの得意なことに応じて仕事を割り振ることで、仕事の消化率と質が上がりました。
【短所】あなたの短所を教えてください。
決断をするのに時間がかかることがあることです
【改善策】短所を改善するために行っていることを記載してください。
私は決断をする際、ついいろいろな可能性や決断に関わる他者の状況などを考えてしまい、最善がわからなくなることがあります。しかしチーム活動をする中で決断のスピードの大切さを感じて以来、初めにいつまでに結論を出すのかの期限を決めること、考えすぎてしまう時は友人などに早く相談することを意識しています。
【理由】志望理由について教えてください。
私はスポーツを通して人と人の繋がりを作り、多様性を認める社会を実現したいと思い、貴社を志望します。高校時代に◯◯でホームステイをした時や、大学時代に◯◯でスラム街の子供たちと接した時に、言葉が通じない中スポーツで打ち解けることができ、人を繋ぐスポーツの力を強く感じました。また海外在住時に人種を...
【入社後】入社後どうやって仕事を覚えたいか教えてください。
まずは研修を通して仕事の基礎を身に着け、貴社のビジネスについて深く学びたいです。その後は業務経験を重ねる中でスキルを磨き、積極的に先輩社員と関りフィードバックを頂いて自分に足りないものをその都度見直し、成長に繋げたいです。業務ではただ教わったことを行うのではなく、その仕事が何に結びついているの...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー参天製薬MR職(医薬情報担当者)
-
メーカー千代田化工建設総合職技術系
-
メーカー日揮ホールディングス技術系
-
メーカーカルビーその他総合職※ビジネス総合コースへ統合
-
メーカーミズノデザイン職
-
メーカー富士フイルムビジネスイノベーション事務系