職種別の選考対策
年次:
23年卒 MR職
MR職
No.254241 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 MR職
MR職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年11月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンラインのため自宅 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 薬学部が多く、理系文系もちらほら見かけた |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
未来の社会課題解決ワークと題して「2040年に顕在化する社会課題の解決策を立案せよ!」というグループワークを行った。グループワークの内容は社会問題を顕在化させ、その解題に対する解決策の具体的なプランを練り上げるというものだった。グループワークの後には4分間でプレゼンの時間が用意された。
ワークの具体的な手順
業界・会社説明→グループワーク→振り返りワーク→エンディング
インターンの感想・注意した点
グループワークの課題が他の製薬企業のMR職インターンではあまり見られない内容であったので新鮮な気持ちで参加することができた。マテリアル領域や住宅領域など幅広い事業領域を持つからこそできることを考えることができてよかった。
懇親会の有無と選考への影響
3月にインターンシップ参加者を優先とした社員座談会がある。一部参加者にはその後、人事との面談に招待される。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップの中では懇親会や座談会などは設定されておらず、社員の方と密に関わることはなかった。3月に行われる座談会においては様々な社員の方と交流する機会があり、社風や社内の雰囲気をよく知ることができると思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特にこれといってイメージは持っていなかった
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優しい方が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。