![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.235031 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 2021年11月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チーム1人、全体で12人 |
参加学生数 | 54人 |
参加学生の属性 | 国立理系院生 |
報酬の有無 | サッポロ黒ラベル350mL 2本 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新しい店舗に対するドリンクメニューを提案する。(外食は、普段と違う非日常の機会である。今回の新店舗のコンセプト・ターゲットに則したドリンクメニューを創り、お客様へ外食ならではの楽しさを提供し、満足度を上げたい。)1チームは6人。ワーク時間は100分間で発表は5分。プレゼンはサッポロビールの本物...
ワークの具体的な手順
1.得意先社長の話を聞き、個人でコンセプトシートを作成する。(コンセプトシートは与えられる)2.チーム内で各個人のコンセプトシートを共有後、チーム内でコンセプトシートをまとめる。3.チーム内でディスカッションをし、ドリンクメニューの提案の方向性をまとめる。4.各チームで、プレゼンテーション資料...
インターンの感想・注意した点
営業のインターンシップということだったが、国立理系院生が非常に多かったというのが非常に衝撃的だった。またオンラインということもあって、地方の学生も多かった。また全体を通して、社員が人との繋がりや信頼関係を特に大切にしているということを強く感じた。それを象徴するかのようなFBSという部署がある上...
懇親会の有無と選考への影響
懇親会はなし。インターンシップ参加者は本選考のエントリーシートくらいは通過するようになっていると思う。(実体験)
インターン中の参加者や社員との関わり
1チーム6人であったが、メンターが付いてくれていたので常にコミュニケーションをとることができた。また、お酒の力を借りた座談会ではよりざっくばらんにお話をすることができた。他の学生とはワークを通じて関わることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
業界4番手のビールメーカー
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員が人との繋がりや信頼関係を特に大切にしているメーカー
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。