職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 技術系
技術系
No.38936 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
20年卒 技術系
技術系
20年卒
エントリーシート(ES)
>
インターンシップ選考
大阪大学大学院 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究テーマの概要
近年、新規技術の試験等の目的で超小型衛星の開発が注目されている。超小型衛星に搭載できる機器には重量・サイズに制限があるため、複雑なシステムや燃料消費を必要としない磁気トルカは姿勢制御用アクチュエータとして非常に有用である。しかし、◯◯は地球の地◯◯方向にトルクを発生させることができないという特...
クボタのインターンシップに参加を希望する理由
私は貴社のインターンシップを通じて、技術開発を通じた課題解決を経験したいと考える。近年、世界人口の増加により、世界中の人々が安定した食生活を送るためには食料生産量の増加が必須となる。食料生産量を増加させるにためには、効率的に生産することが重要である。貴社では、衛生画像やIT等の先端技術を活用し...
学生時代にもっとも力をいれたこと
私が学生時代に最も力を入れたことは、3年間勤務している自動車事故の受付業務である。受付業務とは、事故が発生した際に当事者から事故の状況等を電話で聴取する業務である。電話口の方は事故で動揺している場合も多い。そのため、当事者の立場に立ち、求められていることを考えて受付を行う必要がある。例えば、「...
クボタの事業で、興味のあるもの、とくに取り組んでみたいこと
私は農業機械の設計開発に取り組みたいと考える。貴社は「現場主義」を掲げており、農家の声に耳を傾けることで世界の農業を支えている。私は現場のニーズに合った農業技術を開発する貴社の製品開発に興味がある。私が勤務している自動車事故の受付業務では、日々多くの方から連絡を頂く。慣れない交通事故のため、ど...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。