
24年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.214225 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
当社を志望する理由を教えてください。(200文字以内)
自身の、素材を通じて社会の課題解決に貢献したいという想いを貴社で実現できると考えたためです。素材はあらゆるモノづくりや日常生活に関わっているため、新素材の開発や付加価値向上により地球規模の課題解決に貢献できると考えます。幅広い事業を展開しKAITEKI経営に取り組む貴社でなら、日々変化する社会...
応募職種を志望する理由を教えてください。(150文字以内)
「研究開発、分析」
イノベーションの原動力としてKAITEKI実現に貢献できるためです。自身の研究において新規素材の創出や新たな機能発現により研究が前進し、やりがいを感じました。そこで、部門内外との連携を通じた幅広い視野で課題を見出し、課題とコア技術に向き合うことで課題解決に繋がる革新技術を...
あなたは、5年後どのような社会人になっていたいですか、その理由も含めて教えてください。(200文字以内) ・皆さんの考え方や価値観を教えていただきたいので、ぜひ率直な思いをお聞かせください。・希望職種に限定せず、広い視野でお考え下さい。
化学の力で世の中に無いものを生み出し、より良い未来に向けた提案ができる研究者になりたいです。ライフスタイルが多様化する現代において、人々のニーズに寄り添い、人々が理想とする未来の実現に挑戦することが重要であると考えます。生活の基盤となる化学を通じて人々の未来に貢献できる新たな価値を創出し、その...
学生時代に直面した困難なエピソードを教えてください。また、そのエピソードに対してご自身が取られた行動について教えてください。取られた行動に対して、自ら他人へ働きかけたことや自ら考えて行動に移したことがあれば、文中に含めてください。(500文字以内)
研究活動で、物質吸収の評価方法を新たに確立したことです。私は◯◯粒子に◯◯を吸収させることを目指していました。しかし、当研究室で初めての試みであり、吸収量を測定する装置が学内に無いという困難に直面しました。まず私は、物質吸収に取り組む他の仲間や類似した研究論文の手法を学んで視野を広げました。そ...
その他、これまでにお伺いした内容以外で、自己PRしたいことがあれば自由にご記入ください。(500文字以内)
私の強みは【変化に柔軟に対応して困難を乗り越える行動力】です。この強みを、副代表を務めたサークルで【新たな収入源の獲得に挑戦し、財政難を解決】した経験で発揮しました。サークルでは毎月学生新聞を発行し無料で配布していましたが、コロナ禍をきっかけに広告収入が減少し、活動休止の危機に直面しました。そ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。