職種別の選考対策
年次:

23年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.276022 インターン / エントリーシートの体験談
23年卒 事務系総合職
事務系総合職
23年卒
エントリーシート
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート
提出期日 | 2021年6月 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
インターンシップへの応募理由(100~200)
貴社への理解をより深めたい。私は、貧しく、何もない環境で育ってきた経験から、モノへの欲求を強く持ってきた。だからこそ、モノを通して人々を幸せにしたいと考え、そのモノづくりの新たな可能性を引き出せる化学メーカーに興味を抱いた。中でも貴社は、優れた技術力をもって幅広い事業展開を行っており、全地球的...
学業以外で学生時代注力したことに取り組んだ理由・目的意識(100)
私自身、この部活動に学生生活を大きく変えてもらい、恩返しのために何かの形で同部に貢献していきたいと強く感じていた。また主将として、この伝統ある同部をより魅力的な部にしたいと考え、活動に取り組んだ。
取り組むうえで、見出した課題(100)
高額の装備費を背景とする入部ハードルの高さが課題だと感じた。同部では、年間◯◯万円程度の装備費がかかり、この金額の大きさが多数の退部者を出した原因でもあり、新たな学生の入部を妨げていた。
課題に対して、自身で考えて実行した解決手段と、解決手段の決定に至る経緯(200)
OB会や取引先に10回以上交渉を行い、装備の割引や譲渡を行って頂くことで解決を図った。仲間と共に、解決手段を多方面から模索したが、金銭的な面に関しては、私たちだけではどうにもならず、この解決手段に至った。その際、取引先に関しては、割引を行ったときにどのようなメリットがあるかを重点的にアピールす...
取り組んだ結果、自身で成長を感じた点や学んだこと、新たに気付いた課題(100)
目標の◯◯名を新入部員として確保でき、適切な努力を行うことで結果は必ず出ると学んだ。また◯◯の知名度の低さという新たな課題に対しては、他大学や取引先と協働し、知名度の向上を目指す。
各質問項目で注意した点
一貫性
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。