![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.83508 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
当社を志望する理由を教えてください。200文字以下
素材の力で世の中をKAITEKIにしたい。最近、私は夏の暑さ等の異常気象を身近に感じ、このままでは暮らしにくい社会になると危機感を覚えた。そこで最終製品の元となる素材の力で、普通の生活が環境保全の一部になるような世界にしたいと考えた。貴社は高い技術力で新素材の開発に注力し、社会の課題解決に取り...
上記職種を希望する理由を教えてください。150文字以下(製造職)
世界中の人が「KAITEKI」になるような製品を世の中に送り出したいからだ。新しい製品を世の中に出すためには、研究成果を製品にする製造・生産技術部門が最も大切であると考えている。貴社の高い技術力で作り上げた製品を化学の知識を使って安定的に世の中へ送り出し、KAITEKIな世界を作る一助となりたい。
現在行っている研究概要を簡潔に記述してください。その際、従来技術(研究室の保有技術)とご自身の研究テーマ部分を明確に区別して記述してください。600文字以下
様々な金属種に適用でき、サイズ制御性の高い金属水酸化物ナノシートの合成を行っている。積層構造を持つ金属水酸化物は酸化還元能を有しており、pt等の貴金属に比べ安価なため次世代のエネルギー変換・貯蔵材料として期待される。金属水酸化物における酸化還元反応は層表面で起こるため層一枚(ナノシート)の状態...
上記の研究に取り組む上で見出した課題とご自身が考えて行った解決手段、そこに至る背景(発想)について記述してください。例えば、どのような実験中(解析中)に、どのような事象に気付いて(誰のアドバイスで)、何を考えた、など具体例を挙げて分かりやすく記述してください。600文字以下
①反応溶液の外観が生成物同士の激しい凝集を示唆しており、反応溶液中の状態の分析が困難、②基板上で生成物の厚みを測定する際、反応溶液中に過剰に存在する◯◯◯◯◯◯が基板を覆ってしまい、生成物の厚みを測定できないという2つの課題があった。①に関しては、金属塩水溶液を希薄にすることで解決した。当研究...
学生時代に課外活動で挑戦したことを通じて、あなたを自由に自己PRしてください。600文字以下
私は未経験のことにも挑戦し、周りの協力をえて成果を残す力がある。私は学科の学生同士や学生とOB・OGや先生方との交流の場を提供する委員会に所属していた。先輩や同期の推薦もあり、その委員会の代表を務めることになった。歴代の代表はリーダーを務めた経験を持つ人が多く、様々な企画を一人で運営できていた...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。