職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.4967 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 技術系総合職
技術系総合職
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬から9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 三菱化学鹿島事業所 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3week |
参加社員数 | 課あたり約15名 |
参加学生数 | 鹿島事業所では12名 |
参加学生の属性 | 東京大、京都大、宇都宮大、静岡大、神戸大、関西大、福岡大、鹿児島大、日本大 等 |
報酬の有無 | 5万円ー食費(あいまいですすいません) |
交通費補助の有無 | 交通費全額支給、荷物送付量支給、寮に宿泊(無料) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
PLプラントの酸化反応器における安全設計検討を行った。最初の約一週間は座学での勉強。それからは実際に課に配属され、入社4年目の方に手取り足取り教えていただいた。また、現場にも連れて行っていただき、様々な説明をして頂きました。インターンでの最後には役員の前での発表がありました。
ワークの具体的な手順
座学→安全設計検討→プレゼン資料作成・練習→プレゼン
インターンの感想・注意した点
インターンとしてはとても貴重な経験をさせていただいた。しかし、私個人としては暇な時間が多く、苦痛であった。ほかの人は業務内容が多すぎて残業をしていたりと個人によってさまざまであった。三菱化学以外の方もたくさんおられるので、市連れに当たらないように気を付けた。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン参加者同士はとても仲が良く、仕事後には集まって話したりのみに行ったりしました。土日もみんなで外にでかけたりと楽しく過ごしました。社員との関わりは、同じ課の先輩とよくつながりがあった。しかし、人事の方と接する機会は少なかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前:すごい企業
インターン後:スケールが大き過ぎて圧倒される。入社しても一つの駒に過ぎないのかと感じる
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
生産技術職での就職はかなり激務であるように感じる。インターン中もほかの社員の方はほぼ100%残業をしていた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。