職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 事務系の志望動機と選考の感想
事務系
20年卒 事務系の志望動機と選考の感想
事務系
20年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
住友金属鉱山の事務系に興味を持ったきっかけ
大学で培ったスキルを活かせる可能性があると考えたから。
住友金属鉱山の事務系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
多くの人々を支える、将来性のあるグローバル企業という基準。その中で非鉄に将来性な可能性を感じ、住友金属鉱山は上流事業と下流事業のバランスが一番良いと考えた。また、会社の雰囲気も自分に合うと感じた...
選考の感想
同業他社と比較して住友金属鉱山の事務系の選考で重要視されたと感じること
エントリーシートの文字数が非常に多く、面接が一次から1時間で1対1で行われ、選考途中には小論文やプレゼンが課されるなど、いろいろな面で学生の人柄を判断していると感じた。そのため主張の一貫性が非常...
他社と比べた際の住友金属鉱山の事務系の魅力
本当に人を重要視しているところ。
住友金属鉱山の事務系の選考で工夫したこと
世間的認知度の高くない業界なので、そこまでたどり着いた経緯に説得力が必要だと思う。また、同業他社に比べてどのような特徴があるのかということを研究するために、日経新聞各紙を読み込み、逆質問などでそ...
住友金属鉱山の事務系の選考前にやっておけばよかったこと
エントリーシートの文字数が多いのも関わらず、締切が非常に早いので、ある程度事前に準備しとくべきだった。
住友金属鉱山の事務系を受ける後輩へのメッセージ
企業風土に合う人柄を重要視しているので、この企業とマッチすると思えば、選考は順調に進んでいくと思います。日経新聞などで業界や企業研究を深めて、選考に臨んで下さい!
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策