25年卒 事務系
事務系
No.262782 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機
人々の豊かな生活を創りたいと考え、貴社を志望する。これまで、ゼミナールや部活動で組織の環境づくりに注力してきた経験から、将来はより大規模に人々の豊かな生活や日常の活動に貢献したいと考える。中でも貴社は、多様な商品展開で生活の当たり前を多角的に支えている。会社選びをする中で、自らの生活が多くの花...
大学入学以降、最も力を注いだことについて、いつ、どこで、誰と、どのようなことをしたのかを簡単に教えてください。
大学1年の時から2年半継続した塾講師のアルバイトでの経験である。生徒に対して授業を行う、カリキュラムを作成する、保護者と面談を行うなどの業務の中で、担当生徒の成績向上及び志望校合格に貢献するため、独自に試行錯誤を行い、時には周りの同僚を巻き込みながら様々な取り組みを行った。
その中で、最も困難だったことや一番大きな課題だったことを教えてください。
2点ある。成績を上げるために、生徒一人一人に合った対応をすることと、講師が作成、提案する授業方針やカリキュラムを受け入れてもらうために、生徒だけでなく生徒の保護者からも信頼を得ることである。
その困難や課題に対して、あなたが工夫したことをできるだけ多く、具体的に教えてください。
まずは、生徒との会話から何を求めているのかを分析した。例えば、勉強が苦手な生徒は勉強に対する意欲を求めていると考え、他愛ない話にも耳を傾けることで、塾に来て勉強することが楽しみになるよう心掛けた。部活動に勤しむ生徒は、部活動と勉強を両立する手段を求めていると考えたため、隙間時間で行える勉強プラ...
その工夫した結果を簡潔に教えてください。
生徒の◯◯割を志望校に合格させた。さらに、実績が信頼に繋がり、勤務していた2年半の間に約◯◯人もの生徒に担当講師として指名された。また、保護者からは「先生を信頼して全て任せます」という言葉をかけられた。
もう一度、同じことを行うとしたら、どこをどのように改善しますか?(成功した工夫や失敗した工夫を踏まえて教えてください)
まずは、学ぶことの楽しさを伝えることに注力する。塾がただ知識をインプットする場になると、生徒が勉強に興味を持たなくなると考え、自身が授業をする際は、テストには出ないプラスαの情報も伝えていた。この結果、生徒の知的好奇心を刺激することができたため、かつてよりさらに注力して行うだろう。次に、目標を...
その他、伝えきれなかった想いや、PRしたいこと等がありましたら教えてください。
私は傾聴力と実行力のある人間である。これは高校時代の部活動で、副部長として退部者数減少に取り組んだ経験に基づく。所属する◯◯部では毎年多くの退部者がいたため、まずは部長とともに部員一人一人と個人面談を行い、退部の原因を分析した。その結果、長時間練習と、それによる部員間の関係悪化が主な原因である...
その職種を希望する理由を教えてください。
自分らしい美しさと出会うことに貢献したいと考えるためだ。私は幼いころから自分に自信がなく、自己表現することが苦手だった。しかし、化粧品を使用し始めたことで自分に自信が付いた。また、自己表現をし、自分らしくいることこそが美しさであるというように価値観が変化した。この経験から将来は、個々の美しさを...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー日立製作所事務職