25年卒 技術系 研究職※技術系へ統合
技術系 研究職※技術系へ統合
No.245648 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | インターン選考通過 |
---|
第1希望の研修テーマを選んだ理由(全角300文字以内)
理由は2点ある。
1点目は実用化に向けた研究開発を学ぶためだ。
私は現在大学で無機材料の基礎研究を行っているが、化学で人を幸せにするには技術の応用先のことを考え開発することが不可欠と考える。オムツは敏感肌の赤ちゃんが生まれて初めて着るものであり、材料や設計もそれに配慮する必要があるため、実...
応募する理由(全角400文字以内)花王のインターンシップに応募する理由をご記入ください
実用に向けた研究開発を体験したいからだ。私は現在研究室で無機化学の材料開発の基礎研究を行っているが、研究において培った技術を世間に還元するためには、基礎研究と同様に応用を行う研究も非常に重要であり学びたいと考える。また、製品の実用化には2つの要素が必要だ。1つ目は消費者のニーズの調査、解析だ。...
その他、普段から自己啓発に心がけていることがあれば入力してください。(100)
普段授業や講演など情報を得る中で異なる分野の知識が新たな観点につながることがあるため、安易に自分の研究に役立つかどうかで取捨選択を行わないよう、先入観を持たず学ぶことを意識している。
将来のキャリアについて考えていること(例:ドクター進学、企業研究員など。)その理由や具体的に取り組みたいことについてもご記入ください。(300)
私は将来企業の研究開発職で研究員として働きたいと考えている。私は目の前にある課題に対して様々な角度から試行錯誤をして解決策を見つけることが得意である。現在私が行っている研究では、従来の手順で行うと試料の合成が上手くいかないという経験をしたが、起きている問題から逆算し手順を変えることで課題の解決...
花王について興味を感じていること(全角300文字以内)
私が貴社に興味を感じる点は、消費者のニーズに応じた多様な製品を開発している点だ。特に洗濯用洗剤について、その多様さを感じた。私は大学時代3度の転居を経験したが、その際洗濯機がドラム式であったり洗濯物が外で干せなかったりと洗濯環境が変わっていた。環境にあった新しい洗剤を選ぶ際に花王の「アタック」...
得意とする実験・分析等のスキル
新規無機材料の合成を行っているため◯◯、固相反応法や◯◯◯◯法を用いた材料合成手法が得意である。また◯◯を扱うため◯◯やグローブボックス操作なども得意である。合成物質の解析のためのX線回折装置の扱いや、そのデータを基にした構造精密化であるリートベルト解析も得意である。合成物質の物性評価も行うた...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー日立製作所事務職