![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 技術系 研究職※技術系へ統合
技術系 研究職※技術系へ統合
No.252548 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
第一志望の研究テーマを選んだ理由(300字以内)
多機能の製品を作り出す実際の開発現場を自らの肌で感じたいと考えたからです。大学では、◯◯に関する研究を行い、その機能の向上とともに◯◯が失われてしまう問題に直面しました。最適な条件を模索し続け、2つの機能を良いバランスで両立させることができましたが、複数の機能を両立させることの難しさを経験しま...
第2志望の研究テーマを選んだ理由(300字以内)
2点あります。1点目は、香りとデジタルがどのように結びつくか興味があるからです。コロナ社会において行動が制限される中、香りを扱った商品の価値は以前に比べさらに高まっていると考えています。しかし香りそのものは目に見えず、人によって感じ方が違うため消費者が皆同じ印象を持つとは限りません。香りをデジ...
花王のインターンに応募する理由(400字以内)
人々の生活に密着した商品の研究開発を実際に体験したいと考えたからです。私は専門である化学を通じ生活をより良いものに変え、人々の笑顔を生み出す製品を作りたいと考えています。しかし、大学で行った卒業研究は、応用例は頭では分かっているものの、それが製品などの形となり人々の手に渡るというイメージを持つ...
得意とする研究分野(300字以内)
私が得意とする研究分野は有機合成と分析であり、◯◯を行っています。この化合物は、◯◯を有します。◯◯を◯◯することから、様々な応用が期待されています。しかし、衝撃に弱く非常に脆いため、◯◯に関する研究を行いました。また、その化合物は分子構造上、◯◯することが見込めることから、◯◯によりその光学...
得意とする実験・分析等のスキル(300字以内)
私は低分子有機化合物の合成と物性評価を得意とします。合成においては、カラムクロマトグラフィーでの展開溶媒の選定や、再結晶させる際は溶媒の選定では様々な組み合わせを検討し、精製を行いました。また各段階でNMR解析を行うことで生成物の構造を決定し、目的の反応が進行しているかを確認しました。物性評価...
普段から心がけている自己啓発(100字以内)
自身の研究分野のみではなく、様々な分野の論文を読むことを心掛けています。分野外でも測定条件や観察方法など、参考になることも多く、様々な視点から物事にアプローチできるよう積極的に知識を取り入れています。
将来のキャリアについて。その理由や具体的に取り組みたいことについてもご記入ください。(300字以内)
私は自分の行ったことに対して、人に喜んでもらうことにとてもやりがいを感じます。そのため、修士課程を卒業後、専門である化学を通じて人々に驚きと喜びを与えられるような研究開発に取り組んでいきたいと考えています。特に日用品は生活に直接関わるため、よりたくさんの人を笑顔にできると考えました。変化してい...
花王について興味を感じていること(300字以内)
私は貴社の高い性能を有する製品の研究開発力と同時に、環境にも配慮した取り組みに興味を感じます。特に洗濯用洗剤のアタックZEROに含まれるバイオIOSは環境に配慮しつつ、高い性能を兼ね備えた画期的な技術だと感銘を受けました。日用品という多くの人が使用するものだからこそ、その影響は計り知れないと感...
自己PR(300字以内)
私の強みは信頼を得る努力を惜しまないことです。塾講師のアルバイトを三年間勤続しており、生徒と信頼関係を築くため、授業の休憩時間には勉強の話だけでなく、学校の話や趣味の話を生徒に聞くようにしています。生徒から聞いた趣味や好きな物をリサーチし、その話題について積極的にコミュニケーションをとるように...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー日立製作所事務職