24年卒 事務系
事務系
No.221695 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
花王に応募したきっかけ・理由 300文字以内
貴社を志望した理由は、貴社が商品開発した「モノ」を国内のみならず海外にも提供し、人々のかけがえのない生活に寄り添い、支えていきたいからである。私たちが当たり前のように毎日使用している化粧品や洗剤などの製品を貴社では幅広く展開しており、それらの消費財は「日常生活に無くなってしまえば困る」ものであ...
大学入学以降、最も力を注いだことについて、いつ、どこで、誰と、どのようなことをしたのかを簡単に教えてください。 150文字以内
◯◯◯◯◯◯の製造アルバイトで、製造の効率化に力を入れた。一から商品を製造することでお客様の期待を超える「商品」を提供したかったため、セールスではなく製造で勤務をしている。元々は朝から勤務していたが、自身の能力を高めるために製造人数の一番少ない夜勤に入ることで、自ら成長できる環境を設けている。
その中で、最も困難だったことや一番大きな課題だったことを教えてください。100文字以内
唯一新人であった私は周囲と比較して製造の遅さが目立ち、仕事に不慣れであった私は、与えられた作業ばかりに集中してしまい作業全体の流れを考慮した動きが出来ていなかったことが課題であった。
その困難や課題に対して、あなたが工夫したことをできるだけ多く、具体的に教えてください。300文字以内
一番製造人数の少ない夜勤に入ることにした。私の店舗は直営店であるため、他店舗に比べ約7倍の製造量のため夜勤がある。朝や昼間は4人で作業しどの◯◯◯◯を誰が作るのかと役割分担をするが、夜勤では2人作業であり1人で全種類の製造をを担当するため、常に製造効率を考えて働ける機会を自ら設けた。夜勤に勤務...
その工夫した結果を簡潔に教えてください。100文字以内
の結果当初約5時間で700個しか製造できなかったが、成長を経て約2倍の1400個を製造できるようになり、現在では新人教育や社員さんの仕事の一部である◯◯◯◯のフライの仕事を任されている。
もう一度同じことを行うとしたら、どこをどのように改善しますか?(成功した工夫や失敗した工夫を踏まえて教えてください。)300文字以内
この経験から、自ら主体的に行動することで課題解決できる力を身につけたと共に、向上心を持って挑戦や努力をし続けていくことの大切さを学んだ。反面、自身の短所である「1つの物事に慣れるまで時間がかかる」という点から、製造の効率化を図るための方法を1つ1つ模索し実行し続けるといった「泥臭さ」が仇となり...
その他、伝えきれなかった想いや、PRしたい事などがあれば教えて下さい。※任意 300文字以内
私の強みは負けず嫌いであり、◯◯の勉強が挙げられる。◯◯の影響により◯◯◯◯◯◯士の資格取得を目指し始め、一昨年の2月から独学で勉強を始めたが、実力不足により結果は不合格終わった。しかし必ず合格したい気持ちを諦めきれず、去年は一昨年以上に多くの事に実践した。例えば、去年の2月から対面講義を受け...
選んだ職種を希望する理由(事務系、人材戦略)300文字以内
「人材育成」に携わることで、社員の育成に力を入れ、一人一人の成長に貢献したいからである。貴社が商品開発した「モノ」をより多くの人々が使用し、幸せな生活を送って頂くためには、ニーズにあった商品を開発する必要がある。しかし商品を開発するのは「人」であって、人材育成をしなければお客様の期待を超える提...
研究内容/一番面白いと感じた授業 300文字以内
力を入れて学んだことは「◯◯」である。◯◯は私達の日常生活にとって最も身近な法律であり、度々起こる相続や消費者トラブルを解決できる。しかし、使う場面が多い故に普段の生活では認識されにくい法律でもある。よってゼミでは「日常で起こる小さな問題と◯◯の関わり」というテーマで、2020年4月に行われた...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー日立製作所事務職