22年卒 事務系
事務系
No.154124 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 3月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
応募したきっかけ・理由(300文字以内)
◯◯で、貴社の社員の方から◯◯について学んだことがきっかけです。◯◯では「洗浄力」と「肌への低刺激性」の両立を図るための洗浄基剤の工夫について学びました。私は洗顔料を使用した際に肌が荒れて悩んだ経験があり、高度な技術力を強みとして活気的な商品開発を行う貴社に強く興味をもちました。そして、貴社の...
大学入学以降、最も力を注いだことについて、いつ、どこで、誰と、どのようなことをしたのかを簡単に教えてください。(150文字以内)
大学◯年生から大学◯年生の頃まで、◯◯の学生理事として、◯◯の魅力を発信する活動に注力しました。経営者や店長、友人らと協働しながら、◯◯企画など様々な企画を立案し実行することで、◯◯を盛り上げる取り組みに力を注ぎました。
その中で最も困難だったことや1番大きな課題だったこと(100文字以内)
1番大きな課題は、「◯◯の売上が減少傾向であったこと」です。◯◯の経営は◯◯が大半を占めて成り立っていることから、◯◯の売上減少は経営環境の悪化に直結し、重大な問題でした。
その困難や課題に対して、あなたが工夫したことをできるだけ多く、具体的に教えてください。(300文字以内)
「◯◯を対象とした◯◯」の開催を提案し、実行しました。この◯◯を開催するにあたって、私は3つの工夫を行いました。1つ目は、◯◯を確保することです。◯◯の悩みを把握し、的確なアドバイスをするために◯◯を揃えました。2つ目は、過去の◯◯を調査することです。経営者から頂戴した過去の◯◯からニーズの高...
その工夫した結果を簡潔に教えてください。(100文字以内)
安心感を届けることができ、◯◯全員から最高評価の満足度を獲得しました。さらに◯◯を根ざした◯◯の姿勢も届き、◯◯の売上10%向上に貢献しました。
もう一度、同じことを行うとしたら、どこをどのように改善しますか?成功した工夫や失敗した工夫を踏まえて教えてください。(300文字以内)
改善することは2つあります。1つ目は、◯◯や◯◯をスタッフとして選ぶことです。参加者アンケートの結果から、◯◯の工夫については高い評価が得られました。しかし、◯◯に関する質問は、的確なアドバイスが不十分でした。実際に◯◯を揃える必要があると考えます。2つ目は、SNSの発信を早期から行うことです...
その他、伝えきれなかった想いやPRしたいこと等ありましたら教えてください。(300文字以内)
私の強みは、極め付きの傾聴力です。私は◯◯として、◯◯の出席率向上に注力しました。当初の◯◯出席率は50%と低く、活発な◯◯のために出席率向上が必要でした。そこで私は、◯◯全員から丁寧にヒアリングを行い、各メンバーの個性や考え方を理解し現状の抱える課題や悩みを引き出しました。そして、その課題に...
マーケティングを希望する理由(300文字以内)
商品計画から販売戦略まで、モノづくりに幅広く関わることができるマーケティング職に強い魅力を感じているためです。私は◯◯として◯◯のグッズ製作に携わりました。過去の来場者データを調査し、販売方針を考えアイデアを実際に商品として販売した結果、◯◯に喜んで購入してもらえたことに強くやりがいを感じまし...
広報を希望する理由(300文字以内)
よきモノづくりを通じてお客様のニーズに答え続ける貴社の魅力を世界中に広めたいからです。私は◯◯として、広報活動によって◯◯向上に取り組みました。◯◯ならではの魅力を図や写真などを使って分かりやすく説明することを心がけ、地域の方々や◯◯に対して粘り強く渉外活動を行いました。結果、◯◯への広告掲載...
研究内容(300文字以内)
◯◯の物性制御に関する研究を行っています。◯◯は、産業用途に広く用いられています。特に◯◯は、◯◯する際に最も効率的に機能を発現することが知られています。そこで私は、◯◯を実現するための物性制御の因子として◯◯に着目しました。そして、◯◯を精密に計測することで、◯◯を明らかにすることを目的とし...
【記述】『花王ウェイ』の中で一番共感した点や心に残った言葉(300文字以内)
「個の尊重とチームワーク」に最も共感しました。私は大学時代に◯◯の委員長を務め、組織運営に注力しました。国籍・学年・学科・性別など様々なバックグラウンドを持った各メンバーの意思を尊重しながら、丁寧に議論を重ねたことで、常識に囚われない新たな企画のアイデアを生み出すことができました。また、自分1...
各質問項目で注意した点
自分の過去のエピソードを簡潔に分かりやすく書くことを心がけた。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー日立製作所事務職